くらし Pick up Information ー募集ー

■大人のおはなし会(無料)
大人に楽しんでもらう、大人のためのおはなし会を開催します。長文の絵本、様々な文芸作品や民話の朗読など、耳で聴く読書を楽しんでみませんか。
日時:7月21日(月・祝) 午後2時~
会場:図書館2階 会議室
対象:高校生以上の人
人数:15人(当日先着順)

問合せ:図書館(社会教育課)
【電話】82-0391

■「星空観察会」参加者募集(無料)
日時:8月16日(土) 午後7時30分~8時30分
※曇り・雨天の場合は23日(土)に延期
会場:富士山御殿場口 トレイルステーション
対象:市内在住の人
※18歳未満の人は保護者同伴
人数:30人(先着順)
講師:御殿場星の会
持ち物:筆記用具、懐中電灯(できるだけ灯りの暗いもの)、星座早見盤(持っている人)、暖かい服装
申込み:8月1日(金)までに、住所、氏名(18歳未満は学年も明記)、電話番号、予備日の参加可否を明記して、環境課へ
【E-mail】[email protected]

問合せ:環境課
【電話】83-1603

■「水辺の教室」参加者募集(無料)
日時:8月7日(木) 午前9時~正午
※雨天の場合は8月8日(金)
会場:高根中郷館横 竜良川(鮎沢川水系)
内容:水生生物の観察会
対象:市内在住の小・中学生とその保護者
人数:35人(先着順)
※後日参加者には持ち物などの詳細を通知します。

申込・問合せ:7月7日(月)から18日(金)までに直接、電話またはメールで、環境課へ
【電話】83-1610
【E-mail】[email protected]

■「ごてんばDONDON」参加団体募集
令和8年2月15日(日)に市民会館で開催する、市制施行70周年記念事業 第17回生涯学習のつどい「ごてんばDONDON」に参加する団体を募集します。
内容:
[発表部門]ダンス・楽器演奏・歌などのステージ発表
[展示部門]作品などの展示や絵画、手工芸などの実演・体験
対象:市内の学校、企業、生涯学習推進関連団体など3人以上の団体
人数:発表部門…10団体程度・展示部門…20団体程度

申込・問合せ:10月10日(金)までに市HP(二次元コード)にある参加申込書を、メール、ファクス、または郵送で、〒412-8601社会教育課へ
【電話】82-0339
【FAX】81-0370
【E-mail】[email protected]

■令和7年度 1歳児 楽しい子育て教室参加者募集
日時:9月~12月(全5回) 午前10時~11時45分
会場:ふじざくら
内容:タッチケア、食育や子育てを楽しむ方法などの講話、親子お楽しみ会、おしゃべりタイム
対象:令和5年4月2日から令和6年4月1日までに生まれた子とその親
※未就園の同伴児も含む
人数:10組程度(定員を超えた場合は、1歳児が第1子の子とその親を優先した上で抽選)
料金:年間500円
申込・問合せ:7月7日(月)から8月4日(月)までに、広報紙P.13の二次元コードまたは社会教育課にある申込用紙に必要事項を記入し、直接、郵送、電話、ファクス、またはメールで〒412-8601社会教育課へ
【電話】82-0339
【FAX】81-0370
【E-mail】[email protected]

■市スポーツ教室 参加者募集
インディアカ教室、初心者バトミントン教室、初心者合気道教室などのスポーツ教室を開催します。詳しくは、市スポーツ協会HP(広報紙P.14の二次元コード)をご覧ください。
申込み:市スポーツ協会HP申し込みフォームへ

問合せ:
・スポーツ交流課
【電話】82-4135
・市スポーツ協会
【電話】80-5566

■夏休み親子工場見学 参加者募集
夏休みの機会に、普段は見ることが出来ない、製品が完成するまでの過程や働く人の様子などを見学してみませんか。
日時:8月8日(金)午前8時30分~午後4時
会場:
・株式会社虎屋 御殿場工場(和菓子製造など)
・株式会社オカムラ 富士事業所(オフィス用の家具や収納の製造など)
・御殿場テトラパック合同会社(食品や飲料の包装用容器の製造など)
対象:市内在住の小学生(3~6年生)とその保護者
※対象未満の子どもがいる場合はご相談ください。
人数:40人(先着順)
料金:1人500円(昼食代)

申込・問合せ:直接または電話で、商工振興課へ
【電話】82-4683