- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県御殿場市
- 広報紙名 : 広報ごてんば 令和7年10月20日号
-あなたらしくいきいきと暮らせるまちへ-
◆「第1回 GOTEMBA WOMAN TOWN MEETING」を開催しました
-働く女性の挑戦を応援!座談会でリアルな声を共有-
市で暮らす働く女性や男性が集まり、小林千江子氏(小山町議会議員)をゲストに迎え、「仕事と子育ての両立」をテーマにした座談会「GOTEMBA WOMAN TOWN MEETING」が開催されました。参加者たちは、自分の働き方や子育ての経験を語り合い、地域で働く女性たちの声を聞き、課題・工夫について理解を深めました。温かい雰囲気の中、有益な意見交換が行われ、どんな状況でも「私らしい生き方」を追求する大切さが改めて感じられるイベントとなりました。
◆「御殿場高校トークフォークダンス」を開催しました
-対話で広がる男女共同参画の輪-
高校生110人と大人62人が円を作り、相手を変えながら、男女共同参画についての短い対話を行いました。参加者からは「高校生が大人と交流する機会を持つことで新鮮な学びがあった」「親しみやすく、印象が良い意味で変わった」といった感想が寄せられ、世代を超えた対話が活発に行われる場となりました。
◆「男女共同参画推進シンポジウム2025 in 御殿場」開催決定!
女性活躍のための取り組みやインクルーシブ社会(※)の実現に向けた最新事例、更にこれからの男性育休のあり方や課題など幅広い内容を学ぶことが出来ます。シンポジウムを通して、誰もが自分らしい暮らしを実現できる御殿場市を目指し、市民全員が主体となって参加できる社会について考えます。
(※)性別や人種、民族や国籍、障害の有無などによって排除されることなく、すべての人が公正に生活できる社会。
日時:11月30日(日)
会場:ふじざくら
登壇予定者:品川区長 森澤 恭子氏、東京都議会議員 龍円(りゅうえん)あいり氏 など
(詳しくは、市HPやチラシにて後日お知らせします)
◆「地域とわたしをつなぐ防災講座」参加者募集!
~いざという時に動ける私になる~
裾野市・小山町との共催で男女共同参画の視点を地域防災に取り入れ、それぞれの防災意識を高め、自治会などの活動に積極的に参加するきっかけとなることを目指す講座を開催します。
日時:(1)12月13日(土)午前10時~午後3時、(2)12月20日(土)午後1時~4時15分 (2回連続講座)
会場:(1)市民会館小ホール(午前)、市役所東館(午後) (2)市役所東館
内容:静岡大学 池田 恵子教授による公開講座・あざれあ防災講師による演習 など
対象:市内在住または通勤・通学している中学生以上の女性
申し込み:11月21日(金)までに申し込みフォーム(広報紙P.4の二次元コード)、メール、電話、ファクスで、県男女共同参画課へ
【電話】054-221-3363
【FAX】054-221-2941
【E-mail】[email protected]
その他:(1)午前10時からの公開講座はどなたでも受講可・オンライン配信あり。すべての講座・演習を受講した人に修了証が発行されます。詳しくは、県HPをご確認ください。
問合せ:市民協働課
【電話】82-4308
