- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県袋井市
- 広報紙名 : 広報ふくろい 令和7年3月号
「スマイルシティふくろい」の実現に向けた様々な取組を紹介!
■他人事じゃない!「空き家問題」。袋井市の取組を紹介します!
人口減少や高齢化が進む中、適切に管理されず老朽化した空き家が、全国的に問題となっています。空き家を放置すると、倒壊や景観悪化をはじめとした様々な悪影響が生じるおそれがあります。
市では、空き家対策に向けて、様々な取組を行っています。
空き家の所有者には「管理責任」があります。事前に、空き家の管理方法や相続について情報収集をしておくと安心です!
■お気軽にご相談ください~相談受付
「ふくろいすまいの相談センター」では、相談員が空き家に関する幅広い相談に応じています。
日時:火・水・木・土曜日 午前8時30分~午後5時15分
場所:袋井260-1
問合せ:【電話】44-3321
※駐車場は、袋井宿場公園北側広場をご利用ください。
■毎回大好評♪~セミナー開催
専門家を講師に招き、空き家対策に関するセミナーを開催。1月25日には、県内各地で相続に関するセミナーを実施している田島友子さんによる「我が家の終活セミナー」を開催し、約50人が参加しました。
セミナー情報は、本紙や「メローねっと」で随時お知らせしています。
■空き家改修をお考えの方必見!~各種補助制度
市内の空き家を有効活用し、三世代同居・近居をする方や、地域のための交流施設、拠点施設等への整備を実施する方を対象とした補助金などがあります。採択要件や対象地域などの条件は、ふくろいすまいの相談センターまでお問い合わせください。
問合せ:建築住宅課住宅土地対策室
【電話】44-3123