広報ふくろい 令和7年3月号

発行号の内容
-
子育て
【特集】基本計画ができました!「袋井市こども交流館 あそびの杜」
市では、昨年12月、南部地域の行政サービスの窓口である「浅羽支所」を活用し、子育て世帯をはじめとした若い世代が集い、市民の文化活動を通じたにぎわいの拠点となる施設「袋井市こども交流館 あそびの杜」(以下、「あそびの杜」)の整備の基本計画を策定。令和9年度末の開館を目指し、準備を進めていきます。 ■あそびの杜に込めた思い 子どもは、あそび(遊び、学び、体験)を通して、好奇心・協同性・がんばる力などを…
-
くらし
投票に行こう!4月20日(日)は、市長選挙・市議会議員選挙です
袋井市長と袋井市議会議員の選挙を4月20日(日)に行います。 市内26の投票所で午前7時から午後8時まで投票できます。 私たちの代表者を選ぶ大切な選挙です。 大切な一票を無駄にすることのないよう、必ず投票に出かけましょう。 ■投票や開票状況のお知らせ 投票・開票の状況は、市ホームページでお知らせします。 投票状況:4月20日(日)午前9時30分頃から1~3時間ごとに掲載(更新) 開票状況:4月20…
-
イベント
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「催し」
■空海と橘逸勢名筆の臨書と創作に挑んだ書芸展「第7回 空海は生きている」 ◇書芸展 日時:3月20日(木・春分の日)~23日(日)午前10時~午後4時(20日は午後1時から) 場所:法多山尊永寺 紫雲閣 内容:空海と橘逸勢名筆の臨書と創作の展示 料金:無料 ◇橘逸勢伊都内親王願文「愛」を書く臨書体験講座 日時:3月22日(土)午前10時~、午前11時~、午後1時~、午後2時~、午後3時~ 場所:法…
-
講座
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「講座」(1)
■読み聞かせ勉強会 日時:3月23日(日)午前10時~11時30分 場所:浅羽図書館2階・視聴覚室 内容:多人数の子どもへの読み聞かせの方法や本の選び方を学ぶ ※実際に読み聞かせをしますので、読む本をお持ちください。 対象:幼稚園や学校などで多人数への読み聞かせを行う方や今後行いたい方 料金:無料 申込み:申込不要。直接会場へ 問合せ:袋井図書館 【電話】42-5325 (午前9時30分~午後5時…
-
講座
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「講座」(2)
■袋井体育センター「スポーツプログラム」(4~10月)・全17回 日時:4月8日(火)~10月17日(金) 場所:袋井体育センター 対象:18歳以上 料金:7,000円(保険料含む) 申込み:住所・氏名・年齢・電話番号を窓口で(申込期間…3月15日(土)~23日(日)) 日時:4月3日(木)~令和8年3月27日(金) 場所:袋井体育センター 対象: (8)小学生 (9)小学生以上 料金: (8)2…
-
講座
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「講座」(3)
■水玉プールプログラム 期間:4月14日(月)~7月15日(火)(各12回) ◇プールプログラム 対象:高校生年代以上 定員:各20人(申込多数の場合、抽選) 料金:9,600円(保険料・施設利用料を含む) ◇フィットネスプログラム 対象:高校生年代以上 定員:各20人(申込多数の場合、抽選) 料金:9,600円(保険料・施設利用料を含む) ◇キッズプールプログラム 対象: ・キッズ…平成31年4…
-
くらし
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「募集」
■令和7年度 市職員採用試験(令和8年4月1日採用) 申込み:応募条件・応募方法・試験日程などの詳細は、ホームページをご確認ください 申込期間:前期日程…3月1日(土)~27日(木)、後期日程…7月下旬~8月中旬 ※募集職種は追加・変更となる場合があります。 ※職種ごとに応募条件が異なります。必ずホームページの試験案内をご確認ください。 申込み・問合せ:総務課いきいき人材育成係 【電話】44-31…
-
くらし
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「お知らせ」(1)
■袋井市市制施行20周年記念ロゴマークが決まりました 市制施行20周年を周知し、お祝いする機運の醸成に活用するロゴマークを公募したところ、489点の応募がありました。市民投票を経て、次代を担う「はたちの集い」の代表者4人に採用作品を決定していただきました。たくさんのご応募と市民投票への参加、ありがとうございました。 ※ロゴマークの使用申請については、右記のとおりです。カラーのロゴマークなど詳細は市…
-
くらし
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「お知らせ」(2)
■「子ども・若者海外留学支援事業」令和7年度第1期募集説明会 日時:4月13日(日)午後2時~3時30分 場所:教育会館4階・大会議室 内容:海外留学情報の紹介、袋井市子ども・若者海外留学支援事業についての説明 ※終了後、相談会を実施 ◇袋井市子ども・若者海外留学支援事業 子ども・若者が初めての海外留学にチャレンジする機会を後押しし、たくましく生きる人材の育成を支援するための事業で、海外留学に必要…
-
くらし
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「お知らせ」(3)
■ブックスタート、セカンドブックはお済みですか? ブックスタートは保健センターで実施する7か月児相談時、セカンドブックは2歳フッ素塗布時に、「絵本」と絵本を楽しむ「体験」をセットでプレゼントする事業です。まだ受けていない方は、市内の図書館(袋井・月見分室・浅羽)で絵本をお渡ししますのでお問い合わせください。 対象: ・ブックスタート…1歳6か月未満(2月末時点)でブックスタートを受けていない方 ・…
-
くらし
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「お知らせ」(4)
■令和7年度固定資産課税台帳の縦覧・閲覧 ◇固定資産評価額の縦覧 内容:市内すべての土地や家屋の評価額の縦覧 ※縦覧帳簿には、資産を所有している方の住所や氏名は記載されていません。 ※期間外は縦覧できません。 対象:袋井市に固定資産税を納める義務のある方とその同居の親族、納税管理人、相続人代表者 ◇固定資産課税台帳の閲覧 内容:固定資産税課税標準額などの閲覧 対象:市内に固定資産をお持ちの方とその…
-
くらし
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「月見の里学遊館」
■月見の里学遊館 臨時休館 指定管理者交替に伴う準備作業実施のため、臨時休館します(図書館分室も含む)。 臨時休館日…3月31日(月)・4月1日(火) ※休館中は窓口での施設予約はできません(公式施設予約システムでの予約は可能)。詳細はホームページをご覧ください。 申込み・問合せ:月見の里学遊館 〒437-0125 上山梨4-3-7 【電話】49-3400【FAX】49-3405 (午前9時~午後…
-
イベント
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「メロープラザ」
■メロープラザ「5月開講!メローカレッジ(初心者大歓迎)」 対象:どなたでも(お子様連れはご遠慮ください)。ただし、(17)は首が座ってから1歳前までの子どもと保護者。(18)・(19)は18歳以上。(21)は小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)。 申込み:氏名・電話番号・希望講座番号を電話で(申込受付…3月15日(土)~) ※希望者が少ない場合は、講座を開催しないことがあります。 ※各講座開…
-
くらし
4月情報ボックス~救急診療
■3月15日(土)~4月15日(火)救急診療 ※救急診療を受けるときは、必ず電話で症状などを連絡してから受診してください ◇救急安心電話相談窓口 受付時間 【電話】#7119 急な病気やけがのときに、救急車を呼ぶか病院に行った方がいいのかなど、判断に迷った時の相談窓口です。 ・月~金曜日…午後6時~翌午前8時 ・土曜日…午後1時~翌午前8時 ・日曜日、祝日…午前8時~翌午前8時 ※4月1日から24…
-
くらし
4月情報ボックス~市民相談窓口ほか
■4月 市民相談窓口 相談日が祝日の場合は、お問い合わせのうえ、お出掛けください。 ◆…要予約 相談日の1週間前の午後5時まで ★…要予約 相談日の1週間前の午前8時30分から。電話可。市内在住の方で、1人年度内1回 ■袋井・森地域シルバー人材センター入会説明会 会員登録の方法、仕事の受け方、実施、終了までの手順などを説明 日時:毎月第3水曜日午後1時30分~ 場所:シルバーワークプラザ2階・会議…
-
子育て
4月情報ボックス~子育て
■4月 子育て支援センター行事予定 ・子育て中の誰もが利用できる常設の支援センターです。詳しくは、各センターにお問い合わせください。 ※…要予約 ・開館情報は市ホームページをご確認ください。 ・全センターで、電話子育て相談を受けられます。 ■4月 出張ひろば 支援センターの職員が、月4回、コミュニティセンターなどに出向き、子育て支援や育児相談などを行います。 ※日時と会場は調整中です。決まり次第「…
-
子育て
4月情報ボックス~健康伝言板
■4月 健康伝言板 ◇0~3歳児までの健診や相談のご案内です。 場所:はーとふるプラザ袋井 ※健診・相談・教室の予約は市ホームページをご確認ください。 問合せ:保健予防課おやこ健康係 【電話】42-7340
-
くらし
輝くふくろいの人
■初出場の美容技術世界大会で入賞の快挙!優勝という更なる高みを目指す若手美容師 美容師 鈴木京花さん(上山梨) 「初の世界大会はとても緊張しましたが、入賞できて本当に嬉しかったです。応援してくれた皆さんのおかげです」 光輝くトロフィーと盾を手に喜びを語るのは、市内の美容院「ペーハーセブンArts」でスタイリストとして活躍する鈴木京花さん26歳。イタリアで昨年10月に開催された、美容・理容の技術を競…
-
くらし
2030年度までに可燃ごみ30%削減~5330(ごみさんまる)運動(第三十一回)
■資源ごみの分別が簡単に!プラマークの有無で迷う必要がなくなります これまで、資源回収で「プラスチック製容器包装」として回収できるものは、基本的に「プラマーク」が付いているもののみでした。小さなプラマークを見つけるのに苦労したり、プラマークがついていても「硬いボトルや容器も本当にリサイクルできるの?」と判断に迷ったりする方も多いのではないでしょうか。 4月からは、リサイクルできるプラスチック類が拡…
-
くらし
ゼロカーボンリレー~2050年 ゼロカーボンシティの実現に向けて~
■自分に合った省エネ方法を知ろう! 環境省が提供している「うちエコ診断WEBサービス」では、家庭の光熱費や暖房器具の使用状況などを入力することで、二酸化炭素排出量や効果的な省エネ方法などがわかります。 省エネは、光熱費やガソリン代の削減にもつながります。ぜひお試しください。 ・他の家庭の平均と比較ができる ・あなたにあった省エネ対策がわかる ・がんばり度がランキングでわかる ■「遠州フォレストエナ…
- 1/2
- 1
- 2