- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県下田市
- 広報紙名 : 広報しもだ 2025年5月号No.793
■5月の納税
納期:6月2日(月)
軽自動車税(種別割) 全期
国民健康保険税 1期
※納期内に納めましょう
※納税は便利な口座振替で
■マイナンバーカードの窓口延長
5月23日(金)夜間と、24日(土)午前にマイナンバーカード窓口を開設します。
窓口延長日及び時間:
5月23日(金)17時15分~19時30分
5月24日(土)9時~12時
持ち物:
・郵送された個人番号カード交付通知書(交付の方のみ)
・マイナンバー通知カード
・本人確認書類(免許証等、顔写真付きのものは1点、保険証等は2点)
窓口の場所:市役所(東本郷庁舎1階)市民保健課市民係(窓口(2))
予約専用ダイヤル:【電話】22-1551
問合せ先:市民保健課市民係(東本郷庁舎窓口(2))
【電話】22-2215
■検診等徴収金免除証明書について
健康増進法に基づく各種がん検診及び肝炎ウイルス検診における徴収金の支払いが免除されます。免除を受けるためには申請が必要です。
対象者:
・生活保護世帯に属する方
・非課税世帯に属する方
手続方法:下田市検診等徴収金免除申請書を提出してください。
審査の上、免除決定者へ検診等徴収金免除証明書を発行します。
提出・問合せ先:市民保健課健康づくり係(東本郷庁舎窓口(5))
【電話】22-2217
■交通指導員大募集!
子どもや市民の皆さんが安心・安全に生活できるよう、交通事故がなくなるよう、そんな思いで日々活動しています。
ご興味がある方はお気軽にご連絡ください。
主な活動内容:通学路での交通指導、交通安全運動期間中の広報活動
募集人員(地区・人員):下田4人、稲生沢1人、稲梓1人、浜崎1人、朝日2人、大賀茂1人、白浜1人
応募条件:市内にお住まいで心身ともに健康である方
※他にお仕事をされている方でも活動可能です
その他:
(1)有償ボランティアとして報酬をお支払いします。
(2)制服等は貸与します。
問合せ先:下田市交通指導員協議会事務局 防災安全課消防安全係(河内庁舎2階)
【電話】36-4145
■福産品販売会
障害のある人の工賃向上を図り、経済的な自立を支援するため、福産品の販売会を開催します。
開催日時:6月5日(木)、6日(金)11時~14時30分
会場:静岡県下田総合庁舎 1階エントランスホール
内容:賀茂地区の就労継続支援B型事業所等による福産品販売
販売品:木工製品、縫製品、陶芸、野菜、パン、クッキー、コーヒー、弁当など
問合せ先:賀茂健康福祉センター福祉課
【電話】24-2055
■甲種防火管理新規講習案内
受講対象者:
(1)防火管理上必要な業務を適切に行うことができる管理的・監督的な地位にあって、資格を有しない者
(2)防火管理者として管理業務にあたることが予想される者
講習日時:7月2日(水)~3日(木)
1日目 9時50分~16時50分まで
2日目 9時50分~15時55分予定
講習場所:市民文化会館 1階小ホール
持ち物:顔写真付き本人確認書類、筆記用具、A4テキストを入れる袋又は鞄
受付期間:5月21日(水)~5月28日(水)(定員になり次第締め切り)
受講料:8,000円
申込方法:日本防火・防災協会へインターネット又はFAXにより申込みください。
その他:講習は総務大臣登録講習機関である一般財団法人日本防火・防災協会登録の講師による講習です。
昼食は各自でご用意ください。
問合せ先:
下田消防本部予防課【電話】22-1849
(一財)日本防火・防災協会【電話】03-6263-9903
■通信事業者・警察官を騙った特殊詐欺に注意!
通信事業者を騙り…『あなた名義の携帯電話が特殊詐欺に使われている』
警察官を騙り…『お金を指定された口座に振り込んで』
口座番号・暗証番号・インターネットバンキングのID・パスワード等の個人情報は絶対に教えない!
警察官がお金を振り込むよう電話をすることはありません!
逮捕状をビデオ通話等で見せたり、メールで送られてくることはありません!
少しでも不安を感じたら警察に通報!
問合せ先:下田警察署
【電話】27-0110