広報しもだ 2025年5月号No.793

発行号の内容
-
イベント
第86回 黒船祭 ■第86回黒船祭 5月16日(金)から3日間開催される黒船祭。今回で86回を迎えます。 ■萩市姉妹都市提携50周年 今年は山口県萩市と姉妹都市提携50周年の節目にあたることから萩市長を団長とする訪問団が来訪します。 訪問団には、萩市内2つの高校吹奏楽部が来訪し、公式パレードやにぎわいパレードへの参加、下田高校吹奏楽部とキニック高校(米海軍基地内)との交流が予定されています。 ■開国の歴史 1854...
-
くらし
鳥獣被害対策の支援制度 市内では、イノシシやシカ、サルなどによる農林産物や生活環境への被害が多く確認されています。動物による被害を防ぐためには、なぜ動物が出没し被害が発生するのか知り、地域や個人としてどう対策したらよいのかを考える必要があります。 そのような活動を後押しするため、以下の補助金等があります。地域として、個人として対策を行う際にご活用ください。 ●鳥獣被害対策事業費補助金 防護柵等を設置する際の費用を補助しま...
-
くらし
鳥獣被害を防ぐために ●鳥獣被害対策出前講座・職員による現場確認 地域としてや個人として、動物による被害などに困っている場合、被害対策のやり方や動物から身を守る方法などについて、市の職員が講座や現場確認などにより対応します。 地域としての対策を行う際の一助として、過去に行った講習会(吉佐美区)をDVD化しており、貸出しを行っています。興味のある方は、産業振興課へご連絡ください。 問合せ先:産業振興課農林係(河内庁舎2階...
-
くらし
地域おこし協力隊の活動コラム ■鈴木 和隆 今月は私が調整しているイベントについてお知らせします。 今年の黒船祭では特別コラボ企画として、全国で日本の歴史に関する活動を行う株式会社ヒストリンクによる「コスプレ歴史ごみ拾い」を開催します! 「コスプレ歴史ごみ拾い」とは、和装などのユニークな格好(※任意)で、史跡を巡りながら楽しくごみ拾いをするイベントです。 開催日:5月18日(日)13時30分~15時(受付開始13時) 参加費:...
-
講座
令和7年度 下田市職員出前講座 ■令和6年度実績 BEST5 家庭でできる防災対策 7回 65歳からの介護予防のための健康・体力づくり 3回 いきいき健康講座 3回 リクエスト講座 3回 ご存知ですか?介護保険制度 2回 ■出前講座とは 皆さまが知りたい・学びたい内容を市役所の職員が出向いてお話をする講座のことです。 対象:小学生以上で市内在住、在勤又は通学されている5名以上の団体 ※小中学校での申込み可 開催日時:土日祝日、1...
-
くらし
防災かわら版 ~各種補助制度のご案内~ ■家庭用ポータブル発電機等購入費補助金 事前申請が必要です。 購入前に以下の4点を提出してください。 (1)交付申請書(様式第1号) (2)仕様が分かるカタログ等の写し (3)運転免許証、住民票等の写し (4)見積書の写し(注1) 交付決定通知書が届いたら、購入してください。 (注1)30,000円以上の購入が見込まれる場合、2者以上の見積書が必要になります。 上限額:40,000円 補助額:対象...
-
くらし
同報無線による放送を聞き逃した皆さまへ 同報無線放送後24時間以内であれば、放送内容を自動音声により確認できます(通話料金がかかります)。 電話番号:【電話】36-3866
-
くらし
萩市と下田市は姉妹都市提携50周年 ~山口県萩市から担当者が届けます!~ 萩市は山口県の北部に位置し、総面積は698.31平方キロメートル、人口は約41,000人の全国有数の観光都市です。山口県内有数の農林水産業が盛んな地域で、伝統工芸品の「萩焼」は日本屈指の焼き物です。 下田市と萩市は、共に吉田松陰ゆかりの地であることから、昭和50年10月28日に姉妹都市となりました。 平成4年には、下田市から総勢140名を超える皆様方が萩市を訪...
-
文化
伝わってきたこと、伝えていくこと 港区、原町に所在する五六七(ミロク)稲荷は、江戸時代の創建と伝わる古社だという。原町の住民をはじめ、航海の安全を祈願する船の関係者からも信仰されていた。 令和7年2月初旬、およそ30年ぶりに鳥居が新調され、記念式典が執り行われた。取材に伺うと、太田区長(当時)ならびに区役員が参列し、慎ましく式が行われた。 境内には、前回(平成8年)の修繕時に作成された由緒書があり、社の来歴や祭神について知るこ...
-
子育て
地域子育て支援センター通信 爽やかな風が心地よく、戸外でのびのびと遊べる5月です。この時期には戸外にお散歩に出かけ草花や土、虫などの春の自然にたっぷり触れるのも楽しいですね。 子育て支援センターでは、ひとつ大きくなったお友達に加え、新しいお友達も少しずつ増えてきています。親子で一緒に遊び、ゆったりとした時間を過ごしていただければと思います。気軽に遊びに来てくださいね。 ■6月の予定 2日(月) 体育館で遊ぼう(市民スポーツセ...
-
くらし
こんにちは、市長です ■「勇気」のスピーチ 今回は、勇気についてのお話です。 大正時代の小説に「君たちはどう生きるか」(山本有三作)がある。数年前にマンガ化され一大ブームとなり、さらに宮崎駿がこれをオマージュしてジブリ映画をつくったところアカデミー賞となり、たいへん話題になった。これらに共通しているのが「勇気」だ、と勇気のない私は思っている。 勇気といえば、昨年のハーバード大の卒業式で、私たちと同じアジア系有色人種の女...
-
くらし
まちのトピックス ~下田のデキゴト~ ■3/27 社会福祉施設にヤクルト商品を 東静岡ヤクルト販売株式会社様から社会福祉貢献活動の一環として、市内5つの社会福祉施設にヤクルトを寄贈いただきました。昭和52年から続く活動で、今年で48年目となりました。 ■3/28 移動図書館車お披露目式 移動図書館車(3代目てんとう虫号)お披露目式を下田認定こども園で実施しました。子どもたちをはじめ、周囲の大人も図書を手に取り、本と...
-
くらし
4月のできごと 1日 年度始め式(市役所) 2日 入園式(こども園・保育所) 8日 入学式(小学校・中学校) 10日 消防団入団式 21日 表敬訪問(一般社団法人日本デフサーフィン連盟) 23日 協定締結式(東京電力)
-
くらし
下田インフォメーション ■5月の納税 納期:6月2日(月) 軽自動車税(種別割) 全期 国民健康保険税 1期 ※納期内に納めましょう ※納税は便利な口座振替で ■マイナンバーカードの窓口延長 5月23日(金)夜間と、24日(土)午前にマイナンバーカード窓口を開設します。 窓口延長日及び時間: 5月23日(金)17時15分~19時30分 5月24日(土)9時~12時 持ち物: ・郵送された個人番号カード交付通知書(交付の方...
-
スポーツ
第26回静岡県市町対抗駅伝競走大会選手募集! ふるさと下田の代表として静岡を駆け抜けてみませんか。練習は6月から週2日行います。 開催日:12月6日(土) 一次締切:5月19日(月) 応募方法:教育委員会にある申込書又は二次元コードからご応募ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 応募資格:市内在住・在勤、もしくは下田出身の方 選手カテゴリ: ・小学生男女 ・中学生男女 ・高校生男女 ・一般(2007年4月1日以前生・男女不問) ・...
-
くらし
図書館だより5月号 休館日:毎週月曜日、第4木曜日及び祝日 新刊本:毎週水曜日 ■図書案内 ▽おすすめ! 恋とか愛とかやさしさなら 一穂(いちほ)ミチ/著 小学館/発行 [2025年本屋大賞 第7位] プロポーズされた翌日、恋人が盗撮で捕まった-。信じるとは、許すとは、愛するとは何かを問い、男と女の欲望のブラックボックスに迫る恋愛小説。 ■あたらしい本 ※予約は開架日移行となります。開架前の事前の取り置きはできません...
-
子育て
メディカル通信 ■これからの病児保育 認定病児保育スペシャリスト 木部(きべ) すなお 地域の皆さんのご理解ご協力のおかげで、かるがも病児保育室は、オープンから8年目を迎えることができました。新規登録者の増加は緩やかですが、リピーターの方々の利用は安定しており、「利用してよかった、また利用したい。」といったありがたいお言葉をいただいています。 オープン当初から、病気のお子さんの利用が中心でした。感染症で数日間休ま...
-
くらし
Information
-
子育て
子育て支援ネットワーク通信 ●「下田わくわくパークこれば!」(福祉事務所【電話】22-2216) 日時:6月14日(土)10:00~15:00 場所:市民スポーツセンター(サンワーク下田)体育館 ●ひよこサロン(未就学児と保護者の遊びと交流の場です) 参加費:無料 主催:社会福祉協議会【電話】22-3294 日時:6月19日(木)10:00~12:00 場所:道の駅「開国下田みなと」4階会議室3 問合せ先:子育て支援ネットワ...
-
その他
市公式Instagram(インスタグラム) 市の魅力的な風景や住んでいるからこそわかるスポットの画像を発信していきます。 ・下田市 ・下田市ロケーションサービス ※詳しくは本紙をご覧ください。
- 1/2
- 1
- 2