- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県下田市
- 広報紙名 : 広報しもだ 2025年8月号No.796
■8月の納税
納期は9月1日(月)
市県民税 2期
国民健康保険税 4期
後期高齢者医療保険料 1期
介護保険料 1期
※納期内に納めましょう
※納税は便利な口座振替で
■マイナンバーカードの窓口延長
8月22日(金)夜間と、23日(土)午前にマイナンバーカード窓口を開設します。
窓口長日及び時間:
8月22日(金)17時15分~19時30分
8月23日(土)9時~12時
持ち物:
・郵送された個人番号カード交付通知書(交付の方のみ)
・マイナンバー通知カード
・本人確認書類(免許証等、顔写真付きのものは1点、保険証等は2点)
窓口の場所:市役所(東本郷庁舎1階)市民保健課市民係(窓口(2))
予約専用ダイヤル:【電話】22-1551
問合せ先:市民保健課市民係(東本郷庁舎窓口(2))
【電話】22-2215
■下田公証役場の閉鎖について
下田公証役場は、9月30日(火)をもって閉鎖されることとなりました。
これまで取り扱った公正証書、定款等は、10月1日(水)以降、熱海公証役場に引き継ぎ、取り扱うこととなりますので、謄本等の請求は、熱海公証役場までお願いします。
なお、新たに公証サービスをご利用される場合には、原則として、県内の最寄りの公証役場(熱海公証役場や沼津公証人合同役場等)のご利用が可能です。
確定日付の付与に関する事務については、引き続き静岡地方法務局下田支局で取り扱っています。
詳しくは、静岡地方法務局総務課までお問い合わせください。
問合せ先:静岡地方法務局総務課
【電話】054-254-3555(音声案内5番)
■下田総合庁舎福産品販売会
6月に続いて福産品販売会を開催します。障害のある人たちが施設や事業所で働いて作った製品、福産品をご購入いただくことで、障害のある方の就労や自立の支援につながります。ぜひ、お立ち寄りください。
開催日時:9月4日(木)、5日(金)11時~14時30分
会場:静岡県下田総合庁舎 1階エントランスホール
内容:賀茂地区の就労継続支援B型事業所等による福産品販売
販売品:木工製品、縫製品、陶芸、野菜、パン、クッキー、コーヒー、弁当など
問合せ先:賀茂健康福祉センター福祉課
【電話】24-2055
■一人で悩んでいませんか?家族学習会を開催します
統合失調症などの精神疾患の方を家族に持つ人の会「あしたば会」が家族学習会を開きます。
病気の事をもっと知りたい、どう関わればいいか分からず困っている、とにかく不安等々、様々な思いを抱えていらっしゃるご家族の方々、どうぞご参加ください。
日時:13時~16時
・第1回 9月18日(木)
・第2回 10月9日(木)
・第3回 10月23日(木)
・第4回 11月6日(木)
・第5回 11月20日(木)
※1回のみの参加も可能
会場:静岡県下田総合庁舎
内容:統合失調症のことやご家族自身の元気の保ち方等について、話し合いを通して学びます。
参加費:1,820円
申込・問合せ先:あしたば会 三宅
【電話】0557-23-4372
※「あしたば会」は、精神障害福祉の増進のため、市が活動を支援している当事者団体です。
■医療・福祉・司法 なんでもかんでも相談会
一般社団法人静岡市清水医師会主催の「医療・福祉・司法なんでもかんでも相談会」が、静岡県下田総合庁舎にて開催されます。
内容:病気や障害、仕事や生活、お子さんの発育などの様々な困りごとについて、専門の相談員による受付後、医師や弁護士などの専門職者と相談できます。(※完全予約制です。左記問合せ先へお申込ください。)
会場:静岡県下田総合庁舎
日時:13時30分~15時30分
令和7年
・9月13日(土)
・11月8日(土)
令和8年
・1月24日(土)
・3月14日(土)
申込・問合せ先:静岡市清水医師会相談室
【電話】054-344-0550