くらし 令和7年度予算 次世代へつなぐチャレンジ 魅力ある湖西市をこどもたちへ
- 1/23
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県湖西市
- 広報紙名 : 広報こさい 令和7年4月15日号
令和7年度予算は、『魅力ある湖西市をこどもたちへ』をキーワードに掲げ、以下の4本の柱を軸とし、市民の皆さまが「住みたい」「住み続けたい」と思えるまちづくりに向けた予算編成を行いました。生活の満足度を高め、「暮らしやすさの向上」につながる施策と、産業全体の活性化や人の交流を促進し、「元気なまちを実現」するための取り組みを重点的に推進していきます。
【4つの柱】
(1)安全・安心、医療、福祉
(2)結婚、出産、子育て、教育
(3)産業の振興
(4)観光・シティプロモーション
【中長期的・横断的な施策】
(1)カーボンニュートラルの推進
(2)DXの推進
(3)公共施設の再編
■目玉事業
◆地域公共交通の推進…3,137万円
行きたいときに市内どこにでも行ける公共交通の実現に向け、デマンド型乗合タクシーの拡充に向けた実証実験など、持続可能な公共交通に関する研究を進めます。
◆子どもの居場所づくり、子育て支援…3,745万円
市内において、無料または低料金で食事を提供するこども食堂や、無料の学習支援サービスなど、子どもの居場所を開設・運営しようとする民間団体などに対して補助します。また、地域子育て支援拠点施設として、「のびりん」、「にこりん」に加え、新たに西部地区に子育て支援センター「ほほえみ」を民間委託により設置運営します。
※子育て支援センター「ほほえみ」の詳細は本紙10ページをご確認ください。
◆学校再編…1億4,260万円
学校再編基本計画に基づき、校舎等の改修設計のほか、通学路の安全対策や通学手段など、具体的な検討を行います。
◆観光交流の促進…698万円
・舟運の観光商品化に向けた実証実験の継続
・観光案内所など旅行者受け入れ体制の構築
・湖西連峰自然歩道の整備
など、観光交流を促進します。
◆書かない窓口…2,929万円
転入・転出などの届け出で来庁した際、職員がシステムで申請書の作成を行い、来庁者は内容確認と署名などを行うことで、素早く一度にまとめて手続きや案内ができるよう、「書かない」窓口体制を拡充します。
■横断的な施策
◆カーボンニュートラルの推進…2,911万円
脱炭素化設備の導入支援や省エネ化支援を継続して行うことに加え、新たに太陽光発電システムの導入支援を行います。
※補助事業の詳細は本紙4ページをご確認ください。
■公共施設の再編
◆消防防災センターの建設…29億5,072万円
防災機能の充実強化を図るため、災害対策本部などを複合した消防防災センターを建設します。
(令和8年4月竣工予定)
◆学校給食センターの建設…1億2,214万円
令和9年度供用開始に向け、給食センター敷地外におけるインフラ整備および一部小中学校の受入室改修を行います。
■一般会計当初予算 293.2億円(前年度比約15.6%増)
◇一般会計歳入
◇一般会計歳出
※( )内は構成比
■特別会計・企業会計予算
特定の事業を行うため一般会計と区分して、特別会計・企業会計を設置しています。一般会計から、総務省の考え方に基づいた財政収支のバランスをとるための調整額を繰り入れています。
(単位:億円、%)
【予算のポイント】
【予算の概要】
詳しくはウェブサイトでご覧いただけます
※二次元コードは本紙3ページをご覧ください