くらし 共に支え、共に輝く社会へ〈湖西市の障害者支援施設で製造・製作しています〉
- 1/23
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県湖西市
- 広報紙名 : 広報こさい 令和7年7月15日号
市内には、障害者が自立して就労できるよう、訓練や支援を行い、個々の特性や障害の程度に合わせた仕事を提供する障害者支援施設「就労継続支援A型事業所」「就労継続支援B型事業所」があります。これらの施設では、さまざまな製品が製造・製作されています。今回は、市内にある就労継続支援B型事業所を紹介します。働く喜びや社会参加を支援し、生活の安定や自立を目指して温かく見守り支える事業所です。
▽就労継続支援A型事業所
一般企業で働くのは難しいが、適切な支援があれば働ける人に対し、雇用関係を結び、働く場を提供します。最低賃金以上の給料が支払われます。
▽就労継続支援B型事業所
雇用契約を結んで働くことが困難な人に対し、軽作業や内職など、自分のペースで通所が可能な働く場を提供します。雇用契約は結ばないため、給料ではなく「工賃」が支払われます。
(1)ひまわり授産所
◇作業内容
内職プラスチック製品のバリ取り、ねじ止め、スポンジ貼り、車部品の組み付け、ねじの検品、金具の取り付け、製品のカット、文房具のケース入れ、チラシの封入、ねじの袋入れ、空き缶回収、自主製品・農作物の生産(タマネギ、サツマイモ、ジャガイモ、大根、トイレットペーパーの卸売り、雑貨・小物類の製作)
◇事業所から
挨拶や返事を大切にし、元気で活発な雰囲気を心がけています。また、一人ひとりが自分の個性を生かし、心地よく過ごせる居場所となることを大切にしています。
◇他の事業所とここが違う
多種多様な作業から、本人に合った作業を見つけられます。
◎社会福祉法人南浜名湖会
岡崎1536-2
【電話】053-541-5264
(2)Mysa(ミーサ)
◇作業内容
・通所利用者…自動車部品の組み立てやその他座ってできる軽作業
・在宅利用者…パソコンを使用したライティング作業や入力作業
◇事業所から
心地よく温かい居場所を提供できるよう努めています。在宅ワークと内職作業の通所の両方に対応しており、利用者の状態に合わせて出退勤の時間を決めています。無理なく、自分らしく働ける環境を大切にしています。
◇他の事業所とここが違う
在宅ワーク支援ができます。自宅から出ることが難しい引きこもりや障害特性などのある人もお気軽にご相談ください。月に1回は要面談。
◎株式会社LULICA
鷲津309-1
【電話】080-3411-4645
(3)ハートピア・ワーク湖西
◇作業内容
自動車・オートバイ部品の組み立て・仕分け、湖西市育苗センターの維持管理(花苗の育成)、多肉植物(寄せ植え・単品)の育成・販売、東海道五十三次浮世絵マグネットの作成・販売、草刈り
◇事業所から
精神に不安や悩みを抱え、生きづらさを感じている人が、地域で自立した日常生活を送れるようにサポートします。
◇他の事業所とここが違う
JR鷲津駅から徒歩5分で通所に便利です。一人ひとりの利用者のペースを大切にした支援と安心できる居場所を提供しています
◎特定非営利活動法人精神保健福祉会さざなみ会
鷲津5311
【電話】053-575-1021
(4)ワークセンター
◇作業内容
バリ取り、組み立て、検査、袋詰め、製本、トイレ清掃、ごみ拾い、スティック茶の袋詰め・販売、陶芸
◇事業所から
個別のニーズに合わせた環境と作業の提供、柔軟な時間設定、工夫を凝らした作業方法で、丁寧で正確な仕事の支援を行っています。
◎特定非営利活動法人クローバー
鷲津1894-1
【電話】053-574-1515
(5)ライフ
◇作業内容
バリ取り、組み立て、検査、箱入れ、トイレ清掃、ごみ拾い、木工製品のヤスリ掛けなどの仕上げ作業
◇事業所から
個別の集中できる環境を整え、一人ひとりに合った作業を柔軟な時間設定で提供しています。生活の安定や自立、企業就労の希望者には法人と連携し総合的な支援を行います。
◎特定非営利活動法人クローバー
鷲津2277-1
【電話】053-478-7571
◇他の事業所とここが違う
法人では生涯にわたる支援に取り組んでいて、就労支援はその一部の機能です。利用者の状態変化に応じて生活介護事業所へスムーズに引き継ぎ、継続的な支援を行うこともできます。グループホームや相談支援事業所も運営していて、利用者や家族の相談にも柔軟に対応しています。自閉スペクトラム症や発達障害、知的障害に関して高い専門性と豊富な経験を生かした質の高い支援を提供しています。
(6)浜名学園 なぎさ作業所
◇作業内容
祭典用軒花、季節の花苗、ウエスの生産・販売
◇事業所から
自主製品の販売を通じて、地域の人たちが気軽に立ち寄れる施設を目指しています。花苗の直売は平日限定ですが、多くの人に来園していただいています。
◇他の事業所とここが違う
利用されている障害者が輝ける場を提供できるように、一つの作業に特化するのではなく、さまざまな作業に取り組むことができます。
◎浜名学園組合
新居町浜名1730
【電話】053-594-2665
▽障害者の生活全般についてのご相談
湖西市障害者相談支援センターみなづき
古見1044 健康福祉センター内
【電話】053-576-4796
「こんなところで働いてみたい」「どんなところか実際に見てみたい」という人は、見学することができます。見学に関するお問い合わせは、各事業所に直接ご連絡ください。
問い合わせ先:地域福祉課
【電話】053‒576‒4532
【FAX】053‒576‒1220