くらし ふるさと情報局 生活

■ひとり親家庭のための出張個別相談会
職業紹介や求職登録、養育費、親子交流、親権などの無料弁護士相談や生活相談を実施します。

対象者:ひとり親家庭の人または子どもがいて離婚を考えている人
定員:各10人(1人当たり30分)
その他:予約優先。当日受付可。無料託児は要予約。

申込先・問い合わせ先:ひとり親サポートセンター
【電話】054-254-1191

■気を付けて!そのネット注文、定期購入かも
市内でこんな相談が急増しています。困ったときは、消費生活相談室にご相談ください。
◇「お試し〇円」「初回限定〇パーセント引き」などの言葉に釣られて1回限りのつもりで健康食品や美容・化粧品を注文したら、実際には複数回購入が条件となる「定期購入契約」を結んでしまっていた。
◇「いつでも解約できます」と書いてあったので安心して注文したが、何度かけても事業者に電話がつながらず解約できない。
トラブル回避のため、ネット注文の際は、
(1)最終確認画面の表示をよく確認しましょう。
(2)最終確認画面はスクリーンショットなどで保存しておきましょう。
(3)最初の商品が届いた時の納品書の内容をよく確認しましょう。

問い合わせ先:湖西市消費生活相談室(市役所1階)
【電話】053-576-1609
(9:00~15:00)

■再就職・転職個別相談会
経験豊富な職業相談員が求職者の皆さんに寄り添い、相談から就職までを無料でサポートします。
とき:8月6日(水)(1)9:00、(2)10:00、(3)11:00、(4)13:00、(5)14:00
※各回50分程度
ところ:湖西地域職業訓練センター
対象者:おおむね55歳以上で雇用保険を受給している求職者
申し込み:要事前予約。申込先に電話またはメールで申し込み。
注意事項:参加無料。雇用保険受給対象。

申込先・問い合わせ先:湖西市シニア世代再就職支援無料職業紹介所
【電話】053-575-1255
E-MAIL:【メール】[email protected]

■洪水浸水想定区域の指定
令和7年3月31日、静岡県は水防法に基づき、市内の6河川(坊瀬川、今川、笠子川、入出太田川、梅田川、境川)について、これらの河川が氾濫した場合に浸水が想定される区域を洪水浸水想定区域に指定しました。
〇市から避難指示が発令されたら、洪水浸水想定区域内にお住まいの人は、各中学校区の避難場所へ避難してください。

〇洪水浸水想定区域図には、大雨による洪水が起きた時、『どこ』で『どのくらい』浸水するのか、「浸水範囲」と「浸水深」が掲載されています。
〇洪水浸水想定区域図は、静岡県ウェブサイトから確認できます。

問い合わせ先:危機管理課
【電話】053-576-4538
【FAX】053-576-2315

■地域包括支援センター職員の高齢者訪問
近年、ひとり暮らし高齢者や高齢者のみの世帯が増えています。高齢者の皆さんに、安心して楽しく生活を送っていただけるよう、高齢者を訪問します。
訪問期間:8月ごろから順次
対象者:市内在住の65歳以上の人で、介護保険サービスを利用していない人など
訪問方法:
(1)地域包括支援センター(湖西白萩・光湖苑・恵翔苑・燦光)の職員がご自宅に電話します。
(2)都合の良い日に職員が訪問します。
(3)体調や生活状況を確認し、市のサービスなどを紹介します。

問い合わせ先:高齢者福祉課
【電話】053-576-1212
【FAX】053-576-1220

■湖西市里親相談会
里親制度とは家族と離れて暮らす子どもたちを家庭環境で養育する制度です。
とき:8月27日(水)14:00~16:00
ところ:健康福祉センター
申し込み:原則不要。予約することもできます。

申込先・問い合わせ先:児童家庭支援センターたより
【電話】0538-24-7951
【FAX】0538‒23‒0535

■予防接種を受けましょう(年長・小4・小6)
予防接種は感染症を予防するために効果的な方法です。市内医療機関に予約して、予防接種を受けましょう。

※日本脳炎2期、DT2期の予診票は、学校を通じて配布しています。
持ち物:予診票、母子手帳、在留カード(外国籍の人のみ)
その他:予診票がない人は母子手帳を持って問い合わせ先窓口へお越しください。

問い合わせ先:こども未来課
【電話】053-576-4794
【FAX】053-576-1220