くらし トピックス TOPICS まちの話題をスナップで紹介します。

◆7/22 今川の上流は「きれいな水」だったよ
湖西市北部を流れる今川で「水生生物観察会」が行われました。4年生以上の小学生を対象に、上流(おちばの里親水公園)と下流(今川大橋付近)の2カ所で、水生生物を観察。網で突っついたり、すくったりしながら、サワガニなどを捕まえ、生きものの種類や数から水質を判定する方法を教わりました。

◆8/2 新居図書館開館記念のつどい
新居図書館で「開館記念のつどい」が行われました。図書館ボランティア「七色クレヨン」と「おはなしれすとらん」による大型絵本の読み聞かせ、手遊び、パネルシアターなどを披露。「こぶたぬきつねこ」の手袋人形劇では、訪れた親子約30人がかわいく動く人形に見入っていました。

◆8/15 卓球の魅力、スポーツの楽しさ
アメニティプラザで「石川佳純(いしかわかすみ)47都道府県サンクスツアーin静岡」が開催されました。オリンピックで3大会連続のメダル獲得をした石川さんはデモンストレーションに続き、各卓球台を回って県内の小・中学生約80人を実技指導。「バックハンドは手の甲で打つイメージ」など、一人ひとりに声をかけていました。その後、参加者全員で石川さんと1球ずつ打ちつないでいく「絆ラリー」やトークショーなど、観覧に詰めかけた約600人は、大いに盛り上がりました。

◆8/21 佐吉翁に精進を誓う
「豊田佐吉(とよださきち)翁記念奨学金奨学生感謝の会」が行われました。優良かつ経済的理由によって就学が困難な生徒を支援するこの奨学金は、昭和42年に創設され、今年度で58回目。豊田家や市民の寄付などによって運営されており、これまでに357人を支援しています。佐吉翁の眠る妙立寺(みょうりゅうじ)の墓前で、令和7年度の奨学生5人が感謝の祈りを捧げ、その後、トヨタ会館とトヨタ鞍ヶ池記念館を表敬訪問しました。

※写真は本紙裏表紙をご覧下さい