- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県御前崎市
- 広報紙名 : 広報おまえざき 令和7年10月号
■スマート農業技術活用支援制度の開始
スマート農業技術の活用をさらに推進し、生産性向上を図るため、スマート農業技術活用促進法が令和6年10月1日に施行されました。「生産方式革新実施計画」の認定を受けた農業者や事業者は、税制・金融などのさまざまなメリット措置が受けられます。
◇認定を受けるメリット
(1)日本政策金融公庫から長期低利の融資を受けられる
(2)設備投資の際、税制上の優遇措置が受けられる
(3)出荷契約の際の野菜法の特例の適用
(4)行政手続きのワンストップ化(航空法、農地法の特例)
◇認定の対象となる事業活動
相当規模でスマート農業技術の活用と農産物の新たな生産方式の導入をセットで実施し、農業の生産性を相当程度向上させる事業活動
◇取り組み例
・「水管理システム活用」+「水田の均平化による水管理環境の整備」
・「複合環境制御システムの導入」+「システム併用による収穫期間の拡大」
◇スマート農業機械の導入効果検証
中遠農林事務所では、管内市町や農業協同組合と連携して、スマート農業機械の導入効果検証を実施しました。検証結果をホームページで公開しています。
問合せ:中遠農林事務所企画経営課
【電話】0538-37-2259
■ハローワーク掛川でお仕事さがしませんか?
ハローワーク掛川ホームページ内のかんたん求人検索では、ハローワーク掛川・島田・磐田の最新求人を、希望条件を選択して簡単に検索できます。ぜひご利用ください。
問合せ:ハローワーク掛川
【電話】0537-22-4185
■吉田特別支援学校祭「もえぎまつり」を開催
工作体験やゲーム、作業製品販売など楽しいブースを数多く用意しています。午後からは10周年記念コンサートを開催します。
日時:11月29日(土) 10時~14時
場所:吉田特別支援学校
※駐車場はありませんので、公共交通機関でお越しください。
問合せ:吉田特別支援学校
【電話】0548-23-9871
■静岡県立掛川特別支援学校ふれあいフェスタを開催
日ごろの学習の成果を発表するとともに、地域との交流を深め、教育活動や児童生徒の姿を地域に知ってもらうことを目的にふれあいフェスタを開催します。全校生徒が一丸となって開催する年1回の行事です。本年度は開校10周年記念式典も併せて開催します。
日時:11月22日(土)10時10分~11時45分
場所:静岡県立掛川特別支援学校
参加費:無料
内容:各学部の成果発表
小学部:各学年等の学習発表
中学部:作業製品販売
高等部:作業製品販売
※来校の際は徒歩または公共交通機関でお越しください。
問合せ:静岡県立掛川特別支援学校
【電話】0537-29-6791
■法テラス講演会と無料法律相談会を開催
家族やお金のことでご不安やお悩みがありましたらこの機会に法テラスをご利用ください。
日時:12月18日(木)
講演会…10時~11時30分
法律相談会…13時30分~15時30分(1枠30分×8枠)
場所:池新田地区センター新館2階大会議室
講演会テーマ:法テラスの使いかた~家族のことやお金のこと~
申し込み:二次元コードまたは電話
※二次元コードは本紙をご覧ください。
※法律相談会は電話のみ
問合せ:法テラス浜松
【電話】050-3383-5410
平日9時から17時まで
■医療と介護に関するシンポジウムを開催
日時:11月1日(土) 13時30分~15時30分
場所:富士市交流プラザ2階多目的ホール
定員:先着100人
参加料:無料
申込方法:問合せ先に電話または二次元コードから
※二次元コードは本紙をご覧ください。
申込締切:10月24日(金)
内容:
・基調講演
持続可能な地域医療を目指して~かかりつけ医と在宅医療~
〔講師〕
トータルファミリーケア北西医院 北西 史直院長
・パネルディスカッション
みんなで学び考えよう!地域の医療を守るために
〔パネリスト〕
北西 史直 院長
富士市保健部保健医療課 渡邉 浩仁 課長
富士市の地域医療を考える市民の会 花城 久子 会長
〔コーディネーター〕
国立大学法人浜松医科大学医学部地域医療学講座 吉野 篤人 特任教授
申込・問合せ先:浜松医科大学
【電話】053-435-2060
