くらし 20周年特集Part1 市制20周年記念特集 菊川市20年の歩み
- 1/25
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県菊川市
- 広報紙名 : 広報菊川 令和7年1月号
今年、市制施行20年という節目を迎えた菊川市。
この節目を記念し、皆さんにもっと菊川市を好きになってもらえるよう、今年度1年間を通して市制20周年記念事業を実施しています。ここでは、菊川市20年間の歩みを振り返るとともに、市制20周年記念事業の様子をお知らせします。
■Time line
◇市制スタート(2005年1月〜)
・菊川市役所開市式・開庁式(1)
・初代市長に太田順一氏が就任
◇2005年度(平成17年度)
・コミュ二ティバス出発式
・平川コミュニティ防災センター完成
・岳洋中学校体育館完成
◇2006年度(平成18年度)
・市民憲章碑除幕式
・小笠北小学校体育館完成(2)
◇2007年度(平成19年度)
・常葉菊川高校春の選抜甲子園優勝(3)
・初代菊川茶娘が誕生(4)
◇2008年度(平成20年度)
・JR菊川駅前広場完成
・小菊荘リニューアルオープン(5)
・小笠東小学校体育館完成
・小笠東・南地区コミュニティセンター完成
◇2009年度(平成21年度)
・市制施行5周年記念式典(6)
・嶺田地区コミュニティセンター完成
◇2010年度(平成22年度)
・六郷小学校記念碑除幕式
・堀之内小学校体育館完成(7)
◇2011年度(平成23年度)
・家庭医療センター「あかっちクリニック」完成(8)
・小笠児童館完成(9)
◇2012年度(平成24年度)
・皇太子殿下(当時)、茶業試験場見学
・掛浜バイパス奈良野下平川工区開通(10)
◇2013年度(平成25年度)
・消防庁舎完成
・市立おおぞら幼保園開園(11)
◇2014年度(平成26年度)
・10周年記念さかなくんトークショー(12)
・市制10周年記念式典(13)
◇2015年度(平成27年度)
・ミラノ国際博覧会で菊川茶をPR(14)
・六郷小学校体育館完成
◇2016年度(平成28年度)
・市民協働センターオープン(15)
・ゆるキャラGPin愛媛きくのん県内1位(16)
・内田地区センター、内田小学校体育館完成
◇2017年度(平成29年度)
・中央こども園新園舎完成(17)
◇2018年度(平成30年度)
・大相撲懸賞幕で菊川茶をPR(18)
・みなみこども園完成
◇2019年度(令和元年度)
・菊川市役所庁舎東館プラザきくるオープン(19)
◇2020年度(令和2年度)
・長野県小谷村と友好交流都市協定締結(20)
・下内田河川防災ステーション完成(21)
・2代目市長に長谷川寛彦氏が就任
◇2021年度(令和3年度)
・小学校に一人一台タブレット端末配布
・東京パラリンピック聖火リレー(22)
◇2022年度(令和4年度)
・きくがわ応援大使制度スタート
・深蒸し菊川茶地理的表示(GI)に登録(23)
◇2023年度(令和5年度)
・産業支援センターEnGAWAオープン(24)
◇2024年度(令和6年度)
・市制20周年記念オープニングセレモニー
・20周年記念NHKのど自慢開催(25)
※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。
その他、20年の歩みは市ホームページ(下記)をご覧ください。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
■20年間で実施した合併関連のハード事業の抜粋
◇地域コミュニティセンター活動の推進
小笠地域の新設、菊川地域での移転、建替など
◇学校施設の整備
校舎の増築、体育館、プールの整備など
◇放課後児童クラブの整備
◇子育て支援センターの充実
◇消防・救急体制の整備
消防庁舎の移転新築、消防司令の広域化など
◇菊川市立総合病院の充実
家庭医療センター「あかっちクリニック」の整備など
◇地域内公共交通の整備
コミュニティバスの運行
◇道路整備事業
掛川浜岡線バイパス、朝日線などの整備など
◇JR菊川駅周辺地区の整備
市営駅前駐車場の整備、南北自由通路整備着手など
問い合わせ:市長公室営業戦略係
【電話】35-0924