- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県伊豆の国市
- 広報紙名 : 広報いずのくに 令和7年4月号
■要約筆記者養成講座
聴覚に障害のある人に会話を文字(手書き・パソコン)で伝える要約筆記者の養成講座です。
日時:5月18日(日)〜11月30日(日)全23回
場所:三島市社会福祉会館
対象:18歳以上で県内在住または在勤で、修了後に活動できる人
定員:各コース10人(選考)
料金:テキスト代…4,000円
申込:申込書を4月16日(水)までに郵送、FAX、メールで提出
問合せ:静岡県聴覚障害者情報センター
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1-70
【電話】054-221-1257【FAX】054-221-1258【メール】[email protected]
■手話奉仕員養成講座
日時:毎週火曜18時30分〜20時30分
・入門編…5月13日(火)〜10月7日(火)
※講義8月23日(土)
・基礎編…10月14日(火)〜令和8年2月24日(火)
※講義12月20日(土)
場所:韮山福祉・保健センター
対象:市内在住または在勤の人(基礎編は入門編修了者のみ)
定員:20人程度
料金:受講料無料、テキスト代…4,290円、動画視聴権購入代…1,760円
持ち物:筆記用具
申込:4月30日(水)までに電話またはFAXで
※講座受講のために、自宅において事前の動画視聴が必須となるため、インターネット環境が必要です。
問合せ:社会福祉協議会
【電話】055-949-5818【FAX】055-949-2540
■令和7年度狩野川河川愛護モニター
委嘱期間:7月1日(火)〜令和8年6月30日(火)
活動範囲:狩野川の河口〜修善寺橋で可能な範囲
活動内容:次のような情報の提供、地域住民への河川愛護思想の普及啓発
・地域住民からの河川に関する要望など
・河川利用上の障害となったりするような事象
・河川へのゴミの投棄、流水や施設などの異常
定員:4人程度
応募資格:心身ともに健康な満20歳以上で、狩野川近隣に在住し、狩野川に接する機会が多く、河川愛護に関心がある人
※活動手当あり
※応募資格や申し込みなどの詳細は問い合わせください。
問合せ:国土交通省中部地方整備局沼津河川国道事務所河川管理課
【電話】055-934-2011