- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県伊豆の国市
- 広報紙名 : 広報いずのくに 令和7年7月号
伊豆の国市の夏の風物詩である源氏あやめ祭・かわかんじょう・伊豆の国花火大会が今年も開催されます。夏の思い出づくりに、ぜひお越しください
■第90回源氏あやめ祭 伊豆の中でも歴史のある、温泉場の夏のにぎわい
平安時代末期、宮中へ上り、武将・源頼政(みなもとのよりまさ)の妻となった「あやめ御前」をしのび行われる伊豆長岡温泉の夏の風物詩であるお祭りです。
日時:7月5日(土)、6日(日)11時~22時
場所:温泉場出逢い通り、古奈もみじ公園、湯らっくす公園、源氏山、あやめ御前広場
※温泉場出逢い通りは、7月5日(土)、6日(日)17時30分~21時の間、車両の交通規制を行います。
▽内容
・源氏山ライトアップ
古奈地区と長岡地区を結ぶルートのライトアップ
日時:7月3日(木)、4日(金)19時~21時7月5日(土)~8月3日(日)日没~22時
場所:古奈もみじ公園~源氏山・あやめ御前広場~湯らっくす公園
・風車の装飾
あやめ御前広場が幻想的なフォトジェニックスポットに!
日時:7月3日(木)~8月3日(日)
※天候などにより、早めの終了となる可能性があります。
場所:古奈もみじ公園~あやめ御前広場
・あやめ御前供養祭
日時:7月5日(土)11時30分~12時
場所:古奈もみじ公園
・古奈おどり広場
子どもイベント部門・おどり部門・出店
日時:7月5日(土)15時~20時
場所:古奈もみじ公園
※雨天中止
・長岡お祭り広場
ステージイベント・出店
日時:7月5日(土)、6日(日)17時~20時30分
場所:湯らっくす公園(雨天時…あやめ会館3階)
■かわかんじょう 狩野川水難者の供養と水害からの安全を願う
たいまつを立てたイカダを10人ほどの若者が操り「ウ、ウ、ウワハイ」とはやし、神島橋の上にいる子どもたちが受けて返し、神島橋の下流まではやし声とともにたいまつが燃え尽きるまで流していきます。
日時:8月1日(金)18時30分~19時30分
場所:狩野川神島橋河川敷
▽かわかんじょうに合わせて開催!
かわかんじょうインチ川の駅伊豆城山~ランタンに願いを込めて~
キッチンカーやマルシェなどの夜市を開催します。ランタンの灯りとともに子どもたちの声で川辺ににぎわいを創出します。
日時:8月1日(金)17時~19時30分
場所:川の駅伊豆城山
※詳細は川の駅伊豆城山HPをご覧ください。
問合せ:川の駅伊豆城山
【電話】0558-99-9766
■伊豆の国花火大会 夏夜を照らす伊豆の国の花火
8月1日(金)、3日(日)、伊豆の国市の夏の夜空を彩る花火大会を開催します。狩野川河川敷から打ち上げられる花火は、観賞エリアの上で大きく開き、迫力満点。市内外から多くの観客が訪れる中伊豆地域最大の花火です。皆さんでお出かけください。
▽きにゃんね大仁夏祭り
日時:8月1日(金)14時~21時
花火打ち上げ…19時45分~
場所:狩野川大仁橋付近河川敷周辺
内容:花火打ち上げ、露店出店、しゃぎり
▽伊豆長岡温泉花火大会狩野川まつり
日時:8月3日(日)16時~21時
花火打ち上げ…20時~
場所:狩野川千歳橋付近河川敷周辺、大仁商店街
内容:花火打ち上げ、露店出店、しゃぎり、流し灯籠・設置灯籠・狩野川台風慰霊式典、アユのつかみ取り(先着順)
◆伊豆の国花火大会 共通のご案内
観光協会HPに以下の情報を掲載します。
(1)桟敷席、観覧席の内容・料金・申込方法
(2)イベントの詳細
問合せ:観光協会
【電話】055-948-0304