広報いずのくに 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
山下正行市長 2期目の所信表明 市民が主役のまちづくり その思いは揺るぎなく 令和7年6月定例会の初日(6月6日)に、山下市長が所信表明を行いました。今後のまちづくりの方針などを示したその内容(要旨)を紹介します。 ■目指すまち 持続可能で誰もが幸せを感じ、安全安心に暮らせるまち ▼01 市民が主役 ▽市民と直接対話 市民との直接対話の機会である、市長座談会「市長と語ろう」の開催などをはじめ、市民の声に耳を傾け、意見やニーズを市...
-
その他
追悼特集 ありがとう長嶋茂雄さん 令和7年6月3日、プロ野球読売巨人軍の終身名誉監督であり、伊豆の国市ゆかりの長嶋茂雄さんが、89歳でこの世を去りました。 長嶋さんは、現役時代の昭和42年から7年間、伊豆の国市大仁地区を毎年訪れ、『山ごもり』と呼ばれる自主トレーニングをしていました。このころ、長嶋さんと直接触れ合った市民は少なくありませんでした。 長嶋さんが引退した後、現役当時の足跡を後世に語り継ごうという地元有志が、平成27年に...
-
くらし
風水害に備える Q1 災害時は避難所へ行くのがベストなの? A1 分散避難を心がけましょう 災害の時は、必ずしも避難所に避難しなければいけないわけではありません。避難所ではプライバシーの確保が難しい場合があります。状況に応じた避難をしましょう。 自宅が安全な場合 ↓ 安全な地域の友人、親戚宅、宿泊施設へ ↓ 最後に避難所へ 避難所には、食料や毛布などの必要なものを必ず持参しましょう。 Q2 自宅にいても大丈夫かな...
-
イベント
[催し]市制施行20周年記念事業 NHKのど自慢 伊豆の国市制施行20周年を記念して、NHK静岡放送局と伊豆の国市の共同主催で「NHKのど自慢」を開催します。 日時:9月14日(日)11時50分~(開場11時) 場所:アクシスかつらぎ ※駐車場に限りがあるため、公共交通機関のご利用にご協力ください。 出演者: ・予選を通過した20組程度の皆さん ・ゲスト 郷ひろみさん、 クミコさん ・司会 廣瀬智美アナウンサー 放送予定:9月14日(日)12時1...
-
くらし
[お知らせ]未来へと つなぐタスキは この一票 参議院議員通常選挙 第27回参議院議員通常選挙が行われます。投票日に投票できない人も期日前投票などを利用し、あなたの大切な一票を投じましょう。 国会の会期延長があった場合など、日程が変更になることがあります ※6月18日現在の情報を基に記事を作成しています。 ■投票方法 参議院静岡県選出議員選挙…候補者名を記載して投票 参議院比例代表選出議員選挙…政党名または候補者名を記載して投票 投票時間:7月20日(日)7時~2...
-
くらし
[お知らせ]資格確認書または資格情報のお知らせを送ります 8月更新国民健康保険被保険者証 新しい書類(資格確認書または資格情報のお知らせ)を、7月下旬に世帯主にまとめて郵送します(資格確認書の封筒と資格情報のお知らせの封筒は別のタイミングで届くことがあります)。新しい書類が届いたら、氏名などが正しいか確認してください。 ■届く書類 マイナンバーカードの保険証利用登録をしていない人には資格確認書、登録済みの人には資格情報のお知らせが届きます。新しく届く、資格確認書または資格情報のお知らせ...
-
くらし
[お知らせ]軽減基準額などが変わります 国民健康保険税の改正 令和7年度から、軽減対象になる所得基準額、賦課限度額が変わりますのでお知らせします。 ■国民健康保険 国民健康保険は、病気やけがをした時に安心して医療を受けられるよう、加入者が保険税としてお金を出し合い、互いに助け合う制度です。 ∇令和7年度の改正内容 ・低所得世帯に対する軽減対象の範囲が拡充されました。 ・課税限度額が改正されました。 ■軽減対象になる所得基準 額給与所得者等… 一定の給与所得者...
-
くらし
[お知らせ]8月から「橙色」に 後期高齢者医療資格確認書 新しい資格確認書は、7月中旬(8月以降に75歳になる人には誕生月の前月下旬)に郵送します。記載されている内容が正しいか確認してください。また、期限の切れた古い緑色の被保険者証は、細かく裁断するなどして処分してください。 ※後期高齢者医療保険は、マイナ保険証をお持ちの被保険者にも資格確認書を郵送します。 ■一部負担金の割合 一部負担金の割合は、前年中の所得・収入によって決まります。 ▽3割 令和7年...
-
くらし
[お知らせ]納めることが難しいという人へ国民年金の保険料免除・納付猶予申請 本人・配偶者・世帯主の前年の所得が一定額以下の場合に、保険料免除・納付猶予ができます。経済的に保険料を納めることが難しいときは、申請してください。 ■保険料免除・納付猶予申請 7月から申請受け付けを開始します。 ▽マイナポータルからの電子申請 QRからマイナポータルに移動し、申請してください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ▽国保年金課窓口での申請 持ち物: ・年金の基礎番号がわかるものまたはマ...
-
くらし
[お知らせ]6月30日(月)〜販売開始 伊豆の国市プレミアム付商品券 6月30日(月)から、プレミアム付商品券を販売します。3,000円で6,000円分の商品券を購入することができるます。ぜひお買い求めください。 ■内容 1冊6,000円分の商品券 ▽券の内訳(1冊当たり) ・共通券500円券×6枚 共通券…取扱店全店で利用可能 ・専用券500円券×6枚 専用券…大型店では利用不可 販売価格:3,000円(プレミアム率100%) 商品券有効期限:9月30日(火) ■...
-
くらし
[お知らせ]届いた通知をご確認ください 戸籍に記載されるフリガナ 5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍の記載事項に氏名のフリガナが追加されます。戸籍に記載予定のフリガナの通知が届いたら、必ずフリガナの確認をしてください。 ■確認方法 本籍地の市区町村から、通知(はがき)が届く ※伊豆の国市に本籍がある人は、7月下旬に発送予定です。 ▼フリガナを確認 ▽フリガナが正しい 届け出は不要 令和8年5月26日以降に戸籍や住民票などに記載されます。 ▽フリガナが違う 届...
-
くらし
[お知らせ]今年もOPEN!広瀬公園水泳プール 今年も広瀬公園水泳プールがオープンします。友達や家族と一緒に遊びに来てください! 開園期間:7月19日(土)~8月31日(日) 利用時間:9時~12時、13時~17時(入場は16時まで) 入場料: 大人(高校生以上)…410円 小人(小・中学生)…100円 幼児…無料 ※付き添いの人がいない未就学児(満6歳未満)は入場できません。 その他: ・駐車場が狭いため、公共交通機関をご利用ください。 ・遊...
-
イベント
[催し]坦庵公を題材とした能公演 創作能「坦庵」 今回のために創作された、江戸時代後期に韮山代官として活躍した坦庵公(江川英龍)を題材とした能公演です。シテ方宝生流の能楽師・辰巳満次郎氏による能舞台、ぜひご観覧ください。 ■公演詳細 日時:8月31日(日)14時(開場13時30分) 場所:韮山時代劇場大ホール 出演:辰巳満次郎 注意事項: ・駐車場が不足しているため、公共交通機関のご利用にご協力ください。 ・都合により変更や中止になる場合がござい...
-
イベント
[催し]伊豆の国の夏の風物詩 源氏あやめ祭・かわかんじょう・ 伊豆の国花火大会 伊豆の国市の夏の風物詩である源氏あやめ祭・かわかんじょう・伊豆の国花火大会が今年も開催されます。夏の思い出づくりに、ぜひお越しください ■第90回源氏あやめ祭 伊豆の中でも歴史のある、温泉場の夏のにぎわい 平安時代末期、宮中へ上り、武将・源頼政(みなもとのよりまさ)の妻となった「あやめ御前」をしのび行われる伊豆長岡温泉の夏の風物詩であるお祭りです。 日時:7月5日(土)、6日(日)11時~22時 ...
-
スポーツ
[催し]今年も開催!バレーボールフェスティバル 第19回しずおかスポーツフェスティバル東部地域Event大会『バレーボールフェスティバルIN伊豆の国』を開催します。ぜひご参加ください。 ■大会概要 日時:8月17日(日) 試合9時~(受付8時15分~) 場所:長岡体育館 内容: ・バレーボールフェスティバル 男女の人数制限なし、未成年と成人の混合チームも可 ・アトラクション わくわく大ビンゴ大会、無料カレー、かき氷(もくれん長岡さん協力) 対象...
-
子育て
[催し]ものづくりやあそびの体験教室 あいキッズ夏講座 ■狩野川放水路探検 日時:7月25日(金)10時~11時30分 場所:狩野川資料館・狩野川放水路 内容:各施設の見学、河川の防災学習 料金:100円 申込締切:7月10日(木) ■はじめての日本画教室 日時:7月31日(木)13時~15時 場所:野外活動センター研修室 内容:日本画についてのお話、岩絵の具や顔彩を使用した日本画の体験 料金:100円 申込締切:7月17日(木) ■木の実のアニマルワ...
-
イベント
[募集]一緒に盛り上げましょう 20歳(はたち)のつどい実行委員 令和7年度「20歳(はたち)のつどい」(旧成人式)は令和8年1月11日(日)に開催します。 実行委員として「20歳のつどい」を盛り上げたい人を募集しています。20歳の大切な節目を、一生の思い出に残る楽しいものとなるよう、自らの手で企画・運営してみませんか? ■実行委員について 活動期間:8月~令和8年1月末 活動内容:20歳のつどいのプログラムの検討と準備、当日の受付、司会など 対象: ・平成17...
-
子育て
[催し]夏休みに親子で!親子料理教室 給食のメニューを参考にした、簡単で野菜をたっぷり食べることができる料理を作ります。夏休みに、親子で一緒に料理をする楽しみや食べる喜びを体験しませんか。 ■ワクワク・モリモリ小学生料理教室 日時: (1)7月28日(月) (2)8月7日(木) 9時30分~12時30分 場所:韮山福祉・保健センター 内容: ・栄養士の話 ・調理実習(ごはん、トマーボー、3色ピーマンのごま風味、ナタデココヨーグルト) ...
-
イベント
[募集]花咲く伊豆の国 「花・緑」コンクール参加者 花と緑による美しいまちづくりの推進のため、「花・緑」コンクールを実施します。皆さん自慢の花壇や庭などの写真をご応募ください。 ■部門 (1)個人の部 (2)企業の部(個人事業主を含む) (3)地域グループの部 ■写真の条件 サイズ:L版(89mm×127mm)を基準として、応募用写真シートの枠内に収まるサイズ 撮影期間:令和7年1月~令和8年6月 枚数:1~9枚 ■応募 応募期間:7月1日(火)~...
-
くらし
[お知らせ]オンライン申請できます 障がい者(児)タクシー・バス・鉄道利用券 7月から、障がい者(児)「タクシー・バス・鉄道利用券」のオンライン申請を開始します。対象者や交付内容に変更はありません。 ■交付内容 タクシー・バス・鉄道利用券 14,000円分(100円券×140枚) ■対象 令和7年4月1日現在、(1)~(3)全てに該当する人 (1)市内に住民登録がある (2)次のいずれかの手帳を持っている ・身体障害者手帳1、2級 ・療育手帳A ・精神障害者保健福祉手帳1、...