健康 保健福祉センターだより

■今月のテーマ
蚊の季節到来 日本脳炎にご注意ください

蚊の多い季節がやってきます。蚊が媒介する感染症のひとつに、日本脳炎があります。日本脳炎ウイルスに感染したブタを刺した蚊が、人を刺して感染します。
感染すると、高熱、頭痛、嘔吐、意識障害などの症状を示す急性脳炎になることがあります。致命率は約20~40%ですが、治った後に神経の後遺症を残す人が多くいます。
蚊に刺されないように対策をしましょう。

◇外出時の対策
蚊は公園や草むら、竹藪などに生息しています。お出かけの際には虫よけグッズを活用してください。また蚊が多くいそうな場所では、できる限り長袖長ズボンを心がけましょう。服の上からでも刺されてしまうので、ゆったりとしたシルエットの服がおすすめです。また、白やベージュ、黄色などの淡い色の方が蚊が寄ってきにくいと言われています。

◇汗をこまめに拭く
蚊は汗の臭いを察知して近づいてきます。汗をかいたらこまめに拭いたり、着替えたりして対応するようにしましょう。アルコール成分が入った汗拭きシートなどで、足を拭くのも効果的です。

◇予防接種を受ける
ワクチン接種により、日本脳炎にかかるリスクを75~95%減らすことができると報告されています。
町では学童期まで公費で接種できます。まだ接種していない人は、かかりつけ医または健康増進課にご相談ください。

健康増進課 保健師 石井 朋代

■かわづで子育て『かわいく』
◆育児相談
日時:6月13日(金) 10時〜11時30分
場所:かわづっこひろば
対象者:子育て中の保護者
内容:身体測定、離乳食や子どもの食事に関する相談、育児相談
持ち物:母子健康手帳

◆健康相談および母子健康手帳交付
日時:6月16日(月)、7月7日(月) 13時30分〜15時30分
場所:保健福祉センター
持ち物:
・妊娠届出書(病院で配付された場合は持参)
・個人番号カード
・通帳など振込先の分かるもの(妊婦本人のもの)

◆かわづっこひろば今月のイベント
▽ふれあい動物園
日時:6月15日(日)10時〜12時

▽交通安全教室
日時:6月20日(金)10時30分〜11時15分

▽6月生まれお誕生日会
日時:6月27日(金)10時40分〜

問合せ:かわづっこひろば
【電話】36-3175

■河津町24時間電話健康相談ダイヤル
育児・医療・健康・介護について専門スタッフが相談に応じます
【電話】0120-560-655(年中無休)

■健康マイレージ
ひとりひとりが健康で生き生きとした生活を送るため、「河津町健康マイレージ事業」を今年度も実施します。マイレージ(ポイント)をためながら心身ともにますます健康になりましょう。詳しくは、各戸配布したリーフレットをご覧ください。

◆事業内容
▽自分で目標をたてる
健康や地域に良いことの目標を立てる。

▽ポイントをためる
毎日、目標を意識しながら「良いこと」をして、自己申告ポイントをためたり、スタンプポイントがもらえる事業に参加したりして、ポイントをためる。

▽ポイントカードを提出
40ポイントたまるとマイレージ達成!ポイントカードを提出先(役場健康増進課の窓口(郵送も可)、河津町文化の家・踊り子温泉会館・高齢者いきいきセンター)に提出。1枚目提出時には、「ふじのくに健康いきいきカード」と、「さくらちゃん商品券」500円分をプレゼント(ポイントカードの有効期限が初回ポイント獲得から1年間へ変更)。

抽選会:4月に抽選会が行われ、当選者には景品が送られます。
参加資格:町内在住・在勤の満18歳以上の人

問合せ:健康増進課
【電話】34-1937