河津町(静岡県)

新着広報記事
-
子育て
育てるまち かわづ(1) この町で生まれ育った子どもたちが、家族や地域に心から祝福され、未来を担う一人ひとりがいきいきと輝くことができるように-。町では子ども、親、さらには地域全体で成長していくことができる町にしていくために、「育てるまちづくり」を目指しています。 ■河津町こども計画策定 国では、次代の社会を担う全ての子どもが、将来に渡って幸福な生活を送ることができる社会の実現を目指し、子ども施策を社会全体で総合的に推進し...
-
子育て
育てるまち かわづ(2) ■3 育てるまちの環境整備 子どもたちの育ちの場所 ◆認定こども園にむけて 近年、河津町では出生数の減少による、少子化が進んでいます。将来の出生数の推計を踏まえ、今後の子ども・子育て施策を見直し、持続可能な支援体制を目指していかなければなりません。 令和2年に策定された「子ども・子育て支援事業計画」作成時のアンケート調査では、認定こども園の要望がありました。現在、河津町には公立のさくら幼稚園と社会...
-
くらし
Enjoy Kawazu River TOPICS 河津川を楽しむ ■アユの聖地「河津川」 天城山系の豊かな森林を源とし、河津町を流れながら大鍋川、谷津川等の支川を合わせて、相模湾にそそぐ清流「河津川」。河津川は、豊富な水量と良質な水質、天然遡上するアユがいることで知られ、多くの釣り人を魅了しています。 今年も6月1日からアユ釣りが解禁されると、釣り人が河津川を訪れ、竿を並べてアユ釣りを楽しんでいます。 ■伝説の釣り師が生まれた河津川 天城の豊富な雨量、伊豆半島の...
-
くらし
ZOOM IN KAWAZU まちの出来事 ■世界各地を味わう河津万博 MUMPUKU KAWAZU 河津町観光協会と静岡セラピスト協会によるイベント「河津万博」が7月18日に初めて河津桜観光交流館で開催されました。17の国と地域のグルメやエステ、雑貨が提供されました。 キッチンカーを含む31店舗が出店し、河津にいながら世界の料理や文化に触れることができるということで、各地の料理を楽しむ様子が見られました。チアダンスやフラなどのパフォーマン...
-
子育て
Topics 姉妹都市交流 白馬村に友だちができたよ! ■河津町×白馬村 児童交流 河津小学校と姉妹都市長野県白馬村の白馬南小学校との児童交流が6月27日に行われ、河津小学校5・6年生88人と、白馬南小学校5・6年生31人が今井浜海岸で交流し、波打ち際での水遊びや砂遊びを楽しみました。 海の家前で歓迎会が行われ、河津小児童を代表し、坂下陽琉(はる)さん、若宮光佑(こうすけ)さんが歓迎のあいさつをしました。 両校児童は班に分かれて「宝探しゲーム」を行うと...
広報紙バックナンバー
-
広報かわづ 令和7年8月号
-
広報かわづ 令和7年7月号
-
広報かわづ 令和7年6月号
-
広報かわづ 令和7年5月号
-
広報かわづ 令和7年4月号
-
広報かわづ 令和7年3月号
-
広報かわづ 令和7年2月号
-
広報かわづ 令和7年1月号
-
広報かわづ 令和6年12月号
-
広報かわづ 令和6年11月号
-
広報かわづ 令和6年10月号
-
広報かわづ 令和6年9月号
自治体データ
- HP
- 静岡県河津町ホームページ
- 住所
- 賀茂郡河津町田中212-2
- 電話
- 0558-34-1111
- 首長
- 岸 重宏