河津町(静岡県)
新着広報記事
-
くらし
令和6年度 決算報告(1) 令和6年度決算が第3回河津町議会定例会で認定されました。町の収入は皆さんの納めた税金と国、県からの補助金や交付金などでまかなわれています。町の財政状況を理解していただくため、決算状況をお知らせします。 ■一般会計 歳入 52億8,409万4千円 ■一般会計 歳出 50億4,772万8千円 ■用語の解説 総務費:人件費や、町庁舎の維持管理、戸籍・徴税・選挙・監査事務など、町の総括的な事務に使ったお金...
-
くらし
令和6年度 決算報告(2) ■企業会計決算 水道・温泉事業は、公共性をもって経営しており、収入と支出からなる独立採算制で運営しています。 〔水道事業〕 令和6年度末の給水戸数は、2,811戸。営業収益は1億7,775万8千円で、前年度比0.2%増となりました。 〔温泉事業〕 令和6年度末の給湯許可件数は、483件。営業収益は1億531万4千円で、前年度比1.2%減となりました。 ■特別会計決算 保険料などを扱う特定の事業を行...
-
くらし
町職員の給与など 人事行政状況の公表 町民の皆さんが安心して暮らせるよう、町では103人の職員がさまざまな分野で働いています。町職員の給与は、地方自治法および地方公務員法に基づき制定されている町の条例・規則により支給されます。職員数や給与などの状況について、町民の皆さんに理解していただくため、次のとおり公表します。 (1)人件費(令和6年度一般会計決算) (2)職員給与費(令和6年度決算) ※企業会計職員(水道温泉課)および特別職を除...
-
くらし
TOPICS 1 河津町DX始まっています DXとは「デジタルトランスフォーメーション」の略称で進化したIT技術を浸透させることで人々の生活をより良いものへ変革させることです。 町では、令和6年度からDX化を進め、町民の皆さんの暮らしの利便性の向上を目指しています。 1.LINE公式アカウントによる情報発信 令和6年度11月から「河津町LINE公式アカウント」の運用を開始し、町等からの情報を即時的・効果的に情報を発信しています。6月には登録...
-
講座
information 無料スマホ教室開催 高齢者等のデジタル活用の不安解消に向けて、スマホの基本機能や、インターネットの使い方等の無料教室を開催中です。 自分のスマホを使って、少人数での講座となりますので、気軽にご参加ください。 講座内容:基本講座、応用講座、相談会の3種の講座から希望の講座をお選びください。 定員:1回1時間あたり最大10人 持ち物:ご自身のスマホ 申込:お電話またはQRコードからお申し込みください。 ※QRコードは本紙...
広報紙バックナンバー
-
広報かわづ 令和7年10月号
-
広報かわづ 令和7年9月号
-
広報かわづ 令和7年8月号
-
広報かわづ 令和7年7月号
-
広報かわづ 令和7年6月号
-
広報かわづ 令和7年5月号
-
広報かわづ 令和7年4月号
-
広報かわづ 令和7年3月号
-
広報かわづ 令和7年2月号
-
広報かわづ 令和7年1月号
-
広報かわづ 令和6年12月号
-
広報かわづ 令和6年11月号
-
広報かわづ 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 静岡県河津町ホームページ
- 住所
- 賀茂郡河津町田中212-2
- 電話
- 0558-34-1111
- 首長
- 岸 重宏
