- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県
- 広報紙名 : 広報あいち 2025年11月号(No.1132)
■毎月27日はジブリパークの「県民デー」です!
ジブリパークでは、愛知県の誕生日(1872年11月27日)にちなみ、毎月27日を「県民デー」としており、愛知県内にお住まいの方が一般販売より一足早くチケットを購入していただけます。「県民デー」チケットの抽選申込は、入場日の3か月前頃から受付を開始します。ぜひ「県民デー」にお申込みいただき、ジブリパークをお楽しみください。
その他:詳細は【HP】でご確認ください。
※ジブリパークは予約制です。
問合せ:ジブリパーク
【電話】0570-089-154
ジブリパーク公式ウェブサイト
【HP】https://ghibli-park.jp/
「県民デー」チケット申込
【HP】https://l-tike.com/bw-ticket/ghibli/gp-aichi-specialday/
■県消費生活総合センターなどの休業のご案内
県消費生活総合センター及び県民相談・情報センターは、自治センターの設備点検に伴う停電のため、休業します。
休業日:11月29日(土)
お急ぎの場合:消費生活相談をお急ぎの場合は、全国共通の3桁の番号「消費者ホットライン188」をご利用ください。受付時間は、10時から16時までです。IP電話など、一部の電話からはつながりません。通話料金はご利用の電話会社のサービスによって異なります。
問合せ:県民生活課
【電話】052-954-6163
【HP】https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenminseikatsu/0000081332.html
■11月は「愛知県多重債務者相談強化月間」です!
借金の返済にお悩みの方は、一人で悩みを抱え込まず、まずは県や市町村の相談窓口へお気軽にご相談ください。消費生活相談員が多重債務問題解決のお手伝いをします。相談は無料で、秘密は厳守しますので、ご安心ください。
相談窓口:県消費生活総合センター(名古屋市中区)
電話番号:【電話】052-962-0999
受付時間:
(月)~(金)…9時~16時30分
(土)(日)…9時~16時
※(祝)(土、日を除く)、年末年始は休み
その他:各市町村でもご相談を受け付けています。詳細は【HP】でご確認ください。相談内容により、法律の専門家や適切な機関等をご案内します。
問合せ:県民生活課
【電話】052-954-6165
【HP】https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenminseikatsu/0000081819.html
■11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」期間です!
こども家庭庁は、社会全般にわたり児童虐待問題に対する深い関心と理解を得られるよう、11月に「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施しています。本県においても、期間中に、県内各所において児童虐待防止に関連した広報・啓発活動を実施しています。「虐待かも」と思ったら、市町村の児童福祉担当課又はお住まいの地域の児童(・障害者)相談センターへご相談ください。
相談先:児童相談所虐待対応ダイヤル189(通話料無料)
お近くの児童相談所につながります。通告・相談は、匿名で行うこともでき、通告・相談をした人、その内容に関する秘密は守られます。
問合せ:児童家庭課
【電話】052-954-6281
■マダニによる感染症(SFTS)に注意しましょう!
県内では、今年に入り、10月24日までにSFTS(重症熱性血小板減少症候群)に7名が感染しています。SFTSは、主にSFTSウイルスを保有するマダニに咬まれることで感染します。潜伏期間は6日~2週間程度で、主な症状は発熱、嘔吐、腹痛、下痢などです。農作業やレジャーなどで山や草むらへ入る場合には、肌を露出しない服装にしたり、虫よけ剤を適切に使用したりするなど、マダニに咬まれないよう注意しましょう。また、屋外活動後は入浴し、マダニに咬まれていないか確認しましょう。マダニに咬まれた場合は、体調の変化に注意し、発熱等の症状が認められた場合は、すぐに医療機関を受診しましょう。
その他:詳細は【HP】でご確認ください。
問合せ:感染症対策課
【電話】052-954-7490
【HP】https://www.pref.aichi.jp/press-release/sfts202507.html
