くらし <名探偵エイトのお悩み相談室>ギャンブル等依存症

【誰もがなるかも⁉「ギャンブル等(とう)依存症」になったら名探偵エイトが悩みや疑問を一緒に考え、調べます】

ページID:183059

名探偵エイト:生まれた時からIQ3253(ミソニコミ)を誇り、市役所からの依頼で市民のお困りごとを解決している名古屋在住のコアラ。丸八マーク(市章)のハットがトレードマーク

■今月のテーマ「ギャンブル等(注)依存症」
(注)「ギャンブル等」にはパチンコ・オンラインゲームのガチャ・金融取引などの、結果が偶然に左右される行為を含みます。

◆今月の相談者 ネコ山さん(50歳)「いつの間にかやめられなくなっていた息子」の巻
息子ニャン太(22歳)「母さん…生活費が足りないから、お金を貸してくれない?」
ネコ山さん「また⁉」

息子ニャン太(22歳)「これが最後だからさ!」
ネコ山さん「この前も貸したばかりじゃない!」(またパチンコで借金したの…?)

息子ニャン太(22歳)(次こそは勝てるんじゃないかと思うとやめられなくて…。友達にも嘘をついてたくさんお金を借りてしまって…。使う額がどんどん増えてしまって…。自分はハマらないと思っていたのに…)

ネコ山さん「まさか…他からも借金していないでしょうね?」
息子ニャン太(22歳)(どうしよう!!)

名探偵エイト「自分ではやめられなくなっているのかも!相談に行きましょう!」

◆名探偵エイト滝さんに相談に行く!
精神保健福祉センター医師の滝(たき)さん「ギャンブル等依存症は本人の意思ではコントロールが利かない状態になる、病気です。精神保健福祉センターここらぼ依存症相談窓口にご相談ください」

息子ニャン太(22歳)・ネコ山さん「相談できるんだ!」

▽STEP1 本人・家族・周りの方(友人・同僚など)もまずは電話で相談 and 予約(秘密厳守)(無料)
専門の相談員に困りごとを相談して、面談の予約を
依存症相談窓口【電話】052-483-3022

日時:月曜日から金曜日(祝日・休日休み)午前8時45分から午後5時15分
場所:中村区
対象:市内在住か在勤(学)の方
(注)ギャンブル等以外の依存症(アルコールや薬物など)に関する相談も可能

面談(予約制)ではギャンブル歴、借金の状況などを詳しく伺います。
専門の相談員と、回復に向けた対応を一緒に考えましょう。

ネコ山さん「借金は家族が肩代わりした方が良いのでしょうか?」
専門の相談員「肩代わりはさらなる借金を可能にするだけで、かえって本人を苦境に追い込むことになります。息子さんの特性も踏まえて、対応を一緒に考えていきましょう!」

借金などの状況に応じて司法書士への相談も可能

▽STEP2 回復のためのプログラムやつどいに参加(秘密厳守)(無料)
本人向け…
なごやギャンブル障害回復トレーニングプログラム(NAT-G)
本人が他の参加者と共にギャンブル等に頼らない生き方を考え、探していくプログラム

息子ニャン太(22歳)「自分はイライラするとパチンコに行きたくなる傾向があるみたい」
専門の相談員「あなたに合った、気持ちを切り替える時の行動を決めましょう」

ギャンブル等をしたくなる状況を自分自身で把握し、そのような状況を避けながら生活する工夫を学ぶ

家族向け…
依存症家族のつどい家族自身が対応を学び、元気を取り戻すための勉強会・交流会
・声の掛け方など本人とのコミュニケーションの取り方を学ぶ
・同じ経験のある家族同士で悩み・情報を共有
(注)ギャンブル等以外の依存症の方の家族も参加可能
医療機関・各保健センター・依存症支援団体・自助グループなどを、必要に応じて案内

◆やめることはできるんですか?
精神保健福祉センター医師の滝(たき)さん「プログラムの受講や医療機関での治療などを通じて回復している方が実際にたくさんいます。ギャンブル等に頼らない生き方を一緒に探していきましょう!」

名探偵エイト「依存症は意思の弱さや性格の問題ではなく、条件がそろえば誰もがなる可能性があるよ。困ったときは相談に行こう!」

相談やプログラムへの参加など詳しくは依存症相談窓口
【URL】https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000107252.html

問合:精神保健福祉センターここらぼ依存症相談窓口
【電話】052-483-3022【FAX】052-483-2029