講座 〔くらしのガイド〕講座・講演

ページID:185176

■憲法週間 人権啓発映画会(無料)
日本語字幕・日本語音声ガイドあり

▽「バースデイ」
日時:5月10日(土曜日)午後2時から午後2時45分(受け付けは午後1時30分から)

▽「大切なひと」
日時:5月10日(土曜日)午後2時45分から午後3時30分(受け付けは午後1時30分から)

▽共通事項
鯱城(こじょう)ホール(中区)
対象・人数:市内在住か在勤(学)の方。当日先着各750人
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:184451)

問合:ソレイユプラザなごや
【電話】052-684-7017(月曜日休み)【FAX】052-684-7018

■市民大学「多様な視点から歴史に迫る」
場所:5月12日(月曜日)から来年3月9日(月曜日)のうち全10回、午前10時30分から正午
場所:市教育センター(熱田区)
人数:抽選800人
料金:3,000円
受付:4月17日(木曜日)必着

問合:教育委員会生涯学習課
【電話】052-950-5031【FAX】052-950-5041
生涯学習Webナビなごや
【URL】https://www.suisin.city.nagoya.jp/index.html

■孤独・孤立講演会(無料)
5月12日(月曜日)午後1時30分から午後3時
場所:イーブルなごや(中区)
対象・人数:市内在住の方。抽選300人
受付:4月28日(月曜日)まで

問合:健康福祉局地域共生推進課
【電話】号052-972-4635【FAX】052-955-3367
令和7年度孤独・孤立講演会申し込みフォーム
【URL】https://logoform.jp/form/mX9C/938136

■共創(きょうそう)まちづくりシンポジウム-名古屋の明るい未来を切り拓(ひらく)名市大の研究-(無料)
地域課題解決のための取り組み事例の講演・パネルディスカッションなど
日時:6月3日(火曜日)午後2時から午後5時30分
場所:デザインホール(中区)
人数:先着250人
受付:4月14日(月曜日)午前10時から

問合:市立大学
【電話】052-853-8639【FAX】052-841-0261
名古屋市立大学
【URL】https://www.nagoya-cu.ac.jp/event-list/kyousoumachidukuri-symposium2025/

■ナース復職・スキルアップ研修会(無料)
▽講義選択コース
日時:
(1)5月15日(木曜日)午前9時30分から午後0時30分・5月21日(水曜日)午前10時30分から午後3時30分
(2)7月2日(水曜日)午前10時から午後3時
対象・人数:看護職の資格取得者で技術の向上や再就職を希望する方。各5人から20人程度
受付:
(1)4月20日(日曜日)から4月30日(水曜日)
(2)4月20日(日曜日)から6月16日(月曜日)

▽技術選択コース
日時:8月19日(火曜日)から8月21日(木曜日)午前10時から午後3時30分
対象・人数:看護職の資格取得者で技術の向上や再就職を希望する方。各20人程度
受付:4月20日(日曜日)から8月5日(火曜日)

▽共通事項
場所:県看護協会(昭和区・7月中旬ごろ北区に移転)

問合:健康福祉局保健医療課
【電話】052-936-4883【FAX】052-935-8344
公益財団法人愛知県看護協会
【URL】https://aichi-kangokyokai.manaable.com/?sort=start_date&sort_type=ASC&perPage=10&page=1&application_reception_status=PREPARING,ACCEPTING,WAITING_CANCEL,CAPACITY_FULL