くらし <2026アジア・アジアパラ競技大会NAGOYAビジョン>地下鉄駅のリニューアル

【2026アジア・アジアパラ競技大会NAGOYAビジョン】-大会の成功とその先を見据えて-

ページID:187018

NAGOYAビジョンとは、アジア・アジアパラ競技大会のにぎわいや盛り上がりを契機に、名古屋市が目指すまちの姿を明らかにするものNAGOYAビジョンについては2026アジア・アジアパラ競技大会NAGOYAビジョン-アジアとともに輝く未来へ-から

■今月のテーマ
明るく快適な駅空間で、競技会場に訪れる人を迎えます
交通局マスコットキャラクター ハッチー

◆名城線「名城公園」駅がリニューアル!
6月末完成
競技会場の一つである愛知国際アリーナ(北区)の最寄り駅

▽休憩スペースは5月にオープン
いろいろな高さの親子ベンチで利用しやすい!
木の下にいるような自然を感じ、曲線的な温かみのあるデザイン。愛知学院大学・名古屋造形大学と連携

▽コンセプトは「水と土」
かつて名城公園周辺にあった尾張藩主の庭園の池や堀川から水を、公園の地面や樹木から土をイメージし、歴史を生かしたデザイン

・鏡のような天井は水をイメージ
・壁などは土をイメージ

▽愛知国際アリーナや名城公園と地下横断歩道でつながり便利に!
7月開通
「名城公園」駅と愛知国際アリーナ、名城公園、商業施設tonarino(トナリノ)と地下横断歩道でつながります。

◆他の駅のリニューアルもご紹介
交通局マスコットキャラクターハッチー「明るく清潔感のある快適な駅になります!」

▽東山線「千種」駅
木目調の明るい空間

▽名城線「上前津」駅
わかりやすい乗り換え空間

▽名城線「栄」駅
7月末完成
個性的でデザイン性のあるホーム

◆共通事項
問合:
交通局駅務課【電話】052-972-3957【FAX】052-972-3913
NAGOYAビジョンについて…総務局アジア・アジアパラ競技大会推進課【電話】052-972-2231【FAX】052-972-4205