しごと 〔くらしのガイド〕職員の募集

ページID:186958

往復はがき、はがき、ファクス、電子メールなどの記入方法・記入事項は、申し込み・記入方法のページを参照ください。市電子申請サービスでの申し込みは、名古屋市電子申請サービスページまで。

市公式ウェブサイトのトップページにある「ページID検索」に広報なごやの検索用ページIDの数字を入力するだけで、記事を簡単に検索できます。

市公式ウェブサイトのイベントカレンダーでは広報なごやに載せきれないイベント情報を紹介しています。

(注)会計年度任用職員は、再度の任用の可能性あり

■保健センターなどの保健師
採用は原則来年4月。保健センターなどで勤務
受付:6月17日(火曜日)まで
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:148896)

問合:健康福祉局職員課
【電話】052-972-2505【FAX】052-972-4145

■知的障害者を対象とした職員
簡単なパソコン入力、軽作業の事務補助などを行う。採用は来年4月
受付:6月2日(月曜日)から7月4日(金曜日)必着
案内:6月2日(月曜日)から市ウェブサイト(検索用ページID:117457)

問合:総務局人事課
【電話】052-972-2125【FAX】052-972-4115

■市立の小・中・特別支援・高等学校・幼稚園の講師
教員免許状をお持ちの方は市教育サポートセンターにご登録ください
受付:随時
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:12259)

問合:市教育サポートセンター
【電話】052-961-0064【FAX】052-953-3450

■なごや子ども応援委員会スクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカー(総合援助職)
全国でも高水準!市立中学校に常勤スクールカウンセラー
児童生徒への援助・支援や問題の未然防止・早期発見を行う。採用は来年4月。市立中学校などで勤務
受付:6月27日(金曜日)まで市ウェブサイト(検索用ページID:74050)

問合:教育委員会子ども応援課
【電話】052-684-4894【FAX】052-684-4895