健康 北保健センターだより(北区)‐相談・検査・教室(2)

■犬の登録と狂犬病予防集合注射会場のお知らせ
生後91日以上の犬は、登録と毎年1回の狂犬病予防注射が必要です。

〈実施日と会場〉
実施日:4月7日(月曜日)
時間:午後1時30分から午後3時
場所:楠地区会館駐車場

実施日:4月8日(火曜日)
時間:午後1時30分から午後2時30分
場所:楠公園

実施日:4月9日(水曜日)
時間:午後1時30分から午後2時30分
場所:飯田公園

実施日:4月10日(木曜日)
時間:午後1時30分から午後3時
場所:金城コミュニティセンター駐車場

(注)登録済の犬は、通知はがき(1頭につき1枚)をご持参ください。
(注)事故防止のため、飼犬の行動をきちんと制御でき、犬の健康状態をよくご存じの方がお連れください。
(注)集合注射を利用しない場合は、動物病院で狂犬病予防注射を受け、必要な手続きは動物病院にご確認ください。
(注)集合注射会場では、鑑札・注射済票の再交付手続きと、会場で注射を受けない犬への鑑札・注射済票の交付手続きは行えません。北保健センターの窓口にて手続きをお願いします。

〈料金〉
登録済の犬:3,550円(注射料3,000円+注射済票交付手数料550円)
未登録の犬:6,550円(登録申請手数料3,000円+注射料3,000円+注射済票交付手数料550円)

〈犬の飼主の皆さまへ〉
飼犬の死亡、転居、犬を譲り受けた場合は保健センターへ届け出てください。
飼犬のふん尿の始末は飼主が責任を持って行いましょう。
犬の散歩はリードをつないで行いましょう。散歩中の放し飼いは条例で禁止されています。

問合:食品衛生・動物愛護等担当
【電話】052-917-6547

■離乳食前から始める!お口育て教室(予約制)
日時:3月18日(火曜日)午前10時から午前11時
受付:午前9時50分から
場所:市総合社会福祉会館6階 トレーニングルーム
対象:令和6年9月から令和6年12月生まれの子とその保護者 20組
持物:母子健康手帳、タオル、敷物
申込:LoGoフォームにて先着順
(注)3月11日(火曜日)午前9時から3月17日(月曜日)午前9時まで

問合:保健感染症担当
【電話】052-917-6553

■離乳食前から始める!お口育て教室(予約制)
日時:3月25日(火曜日)午前10時から午前11時
受付:午前9時50分
場所:楠分室
対象:令和6年9月から令和6年12月生の子とその保護者 20組
持物:母子健康手帳、タオル、敷物
申込:LoGoフォームにて先着順
(注)3月18日(火曜日)午前9時から3月24日(月曜日)午前9時まで

問合:保健感染症担当
【電話】052-917-6553

■母乳相談(予約制)
日時:
(1)3月26日(水曜日)午前9時10分から午前10時50分
(2)4月4日(金曜日)午前9時から午前11時
場所:(1)楠分室(2)北保健センター
対象:区内在住で母乳育児や卒乳で困っている方
持物:母子健康手帳、タオル
申込:(1)LoGoフォームにて先着順(2)電話にて先着順

問合:
(1)楠分室
【電話】052-902-6501
(2)保健看護担当
【電話】052-917-6554