- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県豊橋市
- 広報紙名 : 広報とよはし 令和7年5月号
イベントや生活に役立つ情報などをお届けします。
■子ども医療費助成の対象児童の保険変更後は届出が必要です
加入する健康保険や健康保険の被保険者、記号・番号などが変更になった際は、変更後の資格確認書または資格情報のお知らせが手元に届き次第、医療費助成の保険変更の手続きをしてください。
申請:随時、子どもの資格確認書などを子育て支援課、各窓口センター
問合せ:子育て支援課
(【電話】51-2335)
【HP】83079
■児童扶養手当などの受給には手続きが必要です
18歳到達年度終了前の児童を育てている、ひとり親または養育者は、児童扶養手当・愛知県遺児手当・豊橋市母子父子福祉手当を受けられる場合があります。手当を受けるためには、支給要件を確認するための面接や所得審査、各種書類の提出が必要です。提出書類など詳細はお問い合わせください。
問合せ:子育て支援課
(【電話】51-2321)
【HP】83058
■豊橋産農産物を活用した新商品の開発費用などを補助します
対象:次のいずれかに該当する方
(1)豊橋産農産物を活用し、新商品の開発をする農家や事業者など
(2)豊橋産農産物を販売するイベントを開催する事業者など
(3)豊橋産農産物を地元で入手しやすくする仕組みづくりを新たに行う事業者など
補助額:新商品の開発やマルシェの開催に要する経費などの2分の1(上限30万円)
その他:対象となる経費など詳細はホームページ参照
問合せ:農業企画課
(【電話】51-2471)
【HP】101952
■再就職や正規雇用を目指す女性の資格取得を支援します
国家・公的資格取得に必要な費用を補助します。補助額受験料・受講料などの2分の1(上限5万円)※デジタル分野の資格は3分の2(上限7万円)
その他:対象者など詳細はホームページ参照
申請:資格取得後90日以内に申請書などを直接、市民協働推進課※申請書などはホームページで配布
問合せ:市民協働推進課
(【電話】51-2188)
【HP】76404