イベント のんほいパーク

◎のんほいパークのイベントや最近の話題などを紹介します。

■なかよし牧場に新しい仲間が増えました!
なかよし牧場に、ウマのひなつと、ヤギのもも・うめが仲間入りしました。顔に黒いラインがある方がうめ、顔が白い方がももです。3頭は、エサやり体験やウマのなかよし教室など、ふれあいイベントにも今後登場する予定です。ぜひ会いに来てください。

■七夕イベント
短冊に願い事を書き、園内で育った竹に飾ります。
とき:6/17(火)~7/6(日)
ところ:温室内憩いのへや
その他:飾り付けた竹は7/1(火)~7/6(日)に温室ピロティ通路で展示

問合せ:動植物園

■どうぶつはともだち キツネ
(1)絵本の読み聞かせ(2)動物ガイドが聞けます。
とき:6/28(土)(1)10:50(2)11:30
ところ:(1)ひだまり交流館(2)キツネ展示場前
定員:各30人(先着順)

問合せ:動植物園

■葉っぱ形の陶器のお皿づくり
とき:7/26(土)10:00~11:00
ところ:東門講義室
対象:市内在住・在学・在勤の方(小学生以下は保護者同伴)
講師:杉浦隆夫さん(やきもの工房・杉浦)
定員:32人(抽選)
料金:1,000円
申込み:6/20(金)(必着)までに返信先明記の往復はがき(1枚2人まで)でイベント名、参加者全員の郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号を豊橋みどりの協会(〒441-3147 大岩町字大穴1-238)

問合せ:豊橋みどりの協会

■ワークショップ 虫と遊ぼう
シロアリや風船虫、コメツキなどの昆虫の行動を観察します。
とき:6/15(日)13:00~15:00
ところ:自然史博物館
講師:菊地波輝、長谷川道明(自然史博物館学芸員)

問合せ:自然史博物館

■自然史博物館収蔵庫見学会岩石・鉱物
収蔵庫に保管されている未公開資料が見学できます。
とき:6/28(土)11:00~11:30、13:30~14:00
講師:丹羽美春(自然史博物館学芸員)
定員:各15人(先着順)

問合せ:自然史博物館

■和紙糸で作る苔玉
とき:7/12(土)10:00~11:00
ところ:東門講義室
対象:市内在住・在学・在勤の方(小学生以下は保護者同伴)
講師:みどりの協会職員
定員:40人(抽選)
料金500円
申込み:6/10(火)(必着)までに返信先明記の往復はがき(1枚2人まで)でイベント名、参加者全員の郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号を豊橋みどりの協会(〒441-3147 大岩町字大穴1-238)

問合せ:豊橋みどりの協会

****************
休園日:月曜日
料金:明記していないものは無料(入園料が必要)
駐車料金:普通車200円、中・大型車400円

問合せ:
動植物園【電話】41-2185
自然史博物館【電話】41-4747
豊橋みどりの協会(東管理事務所内)【電話】41-7400
〒441-3147 大岩町字大穴1-238