講座 暮らし情報 ー 催し・講座(7)

イベントや生活に役立つ情報などをお届けします。

■森林間伐作業講座
間伐の基礎知識とチェーンソーの使い方を学びます。
とき:11/29(土)8:30~16:00(雨天順延12/6(土))
ところ:石巻萩平町の山林
対象:高校生以上
講師:とよはしきこり隊、愛知県東三河農林水産事務所林務課職員
定員:15人(抽選)
その他:集合・解散は西川芸能練習場
申込み:10/31(金)までに、ホームページで必要事項を入力※はがき(必着)でも申し込み可。講座名、住所、氏名、年齢、血液型、電話番号、チェーンソーの使用経験、自身でチェーンソーを所有している場合は持参可否を農業支援課(〒440-8501 住所不要)

問合せ:農業支援課
(【電話】51-2494)
HP:80011

■子どものための科学展
小・中学生の作品鑑賞や高校・大学・企業などによる科学体験ができます。
とき:11/8(土)9:30~16:00、11/9(日)9:00~15:00
HP:52124
◇小柴記念賞・小学生サイエンス
アイデア作品展合同表彰式
小・中学生の物理化学研究と小学生の科学工作の表彰を行います。
とき:11/8(土)9:30
HP:52594

[共通事項]
ところ:視聴覚教育センター
その他:11/1(土)~11/30(日)に小・中学生のスケッチや小柴記念賞・小学生サイエンスアイデア作品の展示あり。11月の土・日曜日、祝日に科学イベントを開催。開催時間など詳細は学校教育課ホームページ、視聴覚教育センターホームページ参照

問合せ:学校教育課
(【電話】51-2826)

■この日限り!ミニミニこども未来館!
人形劇やクラフト工作などが楽しめます。
とき:10/18(土)10:00~15:00
ところ:こども未来館「ここにこ」館外正面広場(オープンスペース)

問合せ:こども未来館
(【電話】21-5525)

■川と海のクリーン大作戦
豊川(とよがわ)河川敷を清掃します。
とき:10/26(日)9:00(小雨決行)
ところ:豊川(とよがわ)と朝倉川の合流部の沖野地区(牛川町)、吉田大橋より上流部の下地地区その他開会式は沖野地区で実施。解散は現地。ブロードキャスト!!吉村さん(豊橋市住みます芸人)が参加

問合せ:河川課
(【電話】51-2535)
HP:119416

■530(ゴミゼロの)まち環境フェスタSDGsに関する謎解きやリサイクル自転車の抽選会などが楽しめます。
とき:11/1(土)10:00~15:00(荒天中止)
ところ:市役所周辺
その他:当日13:00からエコ実験パフォーマンスショーあり。申込方法など詳細はホームページ参照

問合せ:530運動環境協議会事務局(環境政策課内)
(【電話】51-2399)
HP:119586

■とよはし子育て応援フェス2025
親子でメイク体験や野菜の収穫、映画鑑賞などが楽しめます。
とき:11/1(土)~11/30(日)
その他:開催場所など詳細はホームページ参照

問合せ:子育て支援
(【電話】51-2325)
HP:98981

■早期起業家教育プログラムTOYOSHIN STARTUP SCHOOL
会社経営を疑似体験し、社会や経済の仕組みを学びます。
とき:10/25(土)、10/26(日)9:30~17:30
ところ:MUSASHi Innovation Lab CLUE
対象:東三河・湖西市在住の小学4年生~中学生
定員:各30人(抽選)
その他:昼食の持参が必要
申込み:10/6(月)までにホームページで必要事項を入力

問合せ:
豊橋信用金庫営業企画部(【電話】57-7109)
地域イノベーション推進室(【電話】51-2440)
HP:120209

■豊橋田原ごみ処理施設建設工事体験型現場見学会
建設現場の見学や建設業の職業体験ができます。
とき:11/21(金)13:30~15:30
ところ:資源化センター
対象:小学4年生~中学生と保護者
定員:40人程度(抽選)
申込み:10/31(金)までにホームページで必要事項を入力

問合せ:施設建設室
(【電話】38-0777)
HP:120212