くらし 暮らし情報ー支援

イベントや生活に役立つ情報などをお届けします。

■森林所有者が除間伐を行う際に補助金を交付します
対象:市内にスギ・ヒノキの人工林を所有し、来年3/31(火)までに除間伐を行う市内在住の方
補助額:10アールあたり10,000円
その他:1施行地10アール以上(台帳面積による)の森林で、除間伐率10%以上の条件あり

問合せ:農業支援課
(【電話】51-2494)
[HP]44711

■フードバンクから受け取れる食品・文房具
寄付された食品や未使用の文房具などが受け取れます。
対象:市内に住所があり支援を必要とする、次のいずれかに該当する世帯
(1)ひとり親世帯
(2)18歳以下の子どもが3人以上いる世帯
定員:300世帯(抽選)
申込み:11/5(水)~11/18(火)にホームページで必要事項を入力

問合せ:子育て支援課
(【電話】51-2233)
[HP]71037

■母子父子寡婦福祉資金の貸し付け
母子・父子家庭、寡婦の方に福祉資金の貸し付けを行っています。子どもの大学・高校の授業料などに充てる修学資金、子どもの就学のために必要な入学金や被服代などに充てる就学支度資金、母・父または子どもが就職のために必要な知識技能の習得費用に充てる資金などが対象です。原則、連帯保証人が必要で、審査があります。資金内容など詳細はホームページをご確認ください。

問合せ:子育て支援課
(【電話】51-2320)
[HP]83064

■UIJターン就業奨励金
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県以外の地域から就業者を正規に雇い入れた事業者に奨励金を支給します。
対象:市内に本店を有する中小企業者・企業団体
支給額:1人につき10万円(1事業者につき年度内10人まで)
その他:就業者には移住支援金を支給可能な場合あり。要件など詳細はホームページ参照
申請:正規雇用後6か月~1年以内に申請書などを商工業振興課(〒440-8501 住所不要)※申請書などは商工業振興課、ホームページで配布

問合せ:商工業振興課
(【電話】51-2435)
[HP]38942