くらし コードレスタイプの家電製品は必ず正しく分別してください!

■その捨て方大丈夫?あなたの身近にある発火性危険ごみ
コードレスタイプの家電製品は必ず正しく分別してください!
「不燃ごみ」や「プラスチック類」の袋には絶対に入れないで!

○に囲まれたものにはすべてリチウムイオン電池が使われています。
※詳しくは本紙をご覧ください。

リチウムイオン電池は身近な家電製品の多くに使用されています。
便利な一方、熱や衝撃に弱く火災の原因にもなっています。

1人の間違った分別が原因で、ごみ収集車やごみ処理施設の火災などにつながり、岡崎市のごみ処理に影響を及ぼす(ごみ収集ができない)恐れがあります。

エコマレッド家康
「『分別するのがめんどう』『少しくらい大丈夫』では許されないんだぞ!」

■正しい分別方法
コードレスタイプの機器(手のひらサイズのもの)
・電動歯ブラシ
・携帯ゲーム機
・電子タバコ
・電気シェーバー
・ハンディ扇風機
・ワイヤレスイヤホン
・モバイルバッテリー

「空き缶・空きびんの日」(隔週1回)にリサイクルステーションの発火性危険ごみ「黄色コンテナ」へ

その他の分別など詳しくは、市ホームページで。

問合せ:ごみ対策課
【電話】23-6530【FAX】23-6536