- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県岡崎市
- 広報紙名 : 市政だより おかざき No.1437 2025年6月号
市内の公園や体験施設などのイベントを紹介します。
■奥殿陣屋
当日会場へ
▽じゃがいも掘り体験会
日時:6月7日(土)・8日(日)10時~14時
定員:各40組(先着。1組2人以上)
費用:1組500円
申込:当日9時から電話で。
▽歴史教室「花開く大江戸文化と岡崎」~ザクっと解説「べらぼう」の世界~
日時:7月20日(日)10時~14時
定員:16人(先着)
費用:1,800円(昼食代込み)
申込:6月18日(水)9時30分から電話で。
・己書(おのれしょ)体験会and幸座…6月8日(日)
・陶の灯り展…6月10日(火)~15日(日)
・着物リメイク日傘展…6月17日(火)~22日(日)
・手作り工房ミュージアムママス…6月24日(火)~29日(日)
※以下のイベントは雨天中止
・骨とう市…6月15日(日)9時30分~13時
・トレッドゴードマーケット…6月29日(日)9時30分~15時
・陣屋てづくり市…7月6日(日)9時30分~15時
問合せ:奥殿陣屋
【電話】45-7230【FAX】45-7458(月曜日休館。祝日の場合は翌日)
■おかざき農遊館 ウチョウランと山野草展
当日会場へ
日時:6月13日(金)~15日(日)9時~16時
内容:展示即売、栽培相談など
問合せ:おかざき農遊館
【電話】46-4700【FAX】46-4701
■岡崎中央総合公園
▽おやこで森あそび~親子自然観察会~
日時:6月28日(土)9時30分~11時30分(雨天翌日)
対象:5歳~小学2年生親子10人(抽選)
申込:6月20日(金)17時までに本紙のコードで。
▽夏休み自由研究講座
日時:8月3日(日)・16日(土)9時30分~15時(両日参加が必要)
内容:自然観察の里内で生物の見分け方や生態・生息環境を観察し、自由研究のまとめ方を学ぶ
対象:小学生3年生~中学3年生親子25人(抽選)
申込:7月20日(日)までに本紙のコードまたは電話で。
▽バーベキュー広場の利用時間延長
日時:7月1日(火)~9月30日(火)10時~17時
申込:岡崎中央総合公園ホームページで。
問合せ:岡崎中央総合公園
【電話】25-7887【FAX】25-5815(月曜日定休)
■水辺で乾杯in岡崎
当日会場へ
日時:7月7日(月)18時30分~20時
場所:桜城橋橋上広場
内容:川の日にあわせて、19時7分に全国で一斉に乾杯する
持ち物:飲み物など
問合せ:公園緑地課
【電話】23-7406【FAX】23-6559
■北山湿地で生物多様性を学ぼう!親子自然観察会
日時:6月29日(日)9時~12時
場所:北山湿地(池金町)
対象:小学生親子20人(抽選)
申込:市電子申請届出システムまたははがき、ファクス、Eメール(【メール】[email protected])で下記の申込共通項目を、〒444-8601 環境保全課「北山湿地親子自然観察会」係へ。6月16日(月)必着。詳しくは、ホームページで。
問合せ:環境保全課
【電話】23-6270【FAX】23-6536
■少年自然の家 カヌー体験とスイカ割りを楽しもう!
日時:7月19日(土)・20日(日)・26日(土)・27日(日)9時~12時
対象:小中学生を含む各10家族(抽選)
※未就学児のいる家族も応募可。ただし、未就学児はカヌーに乗ることができません。
費用:1家族3,000円
申込:市電子申請届出システムまたははがきで下記の申込共通項目と希望日(2つまで)、Eメールアドレスを、〒444-3341 須淵町字屋名平44番地1 少年自然の家「カヌー体験とスイカ割り」係へ。6月13日(金)必着。詳しくは、少年自然の家ホームページで。
問合せ:少年自然の家
【電話】47-2357【FAX】47-3536
■やさしい秋冬野菜づくり教室
定員:各30人(抽選)
費用:各200円
申込:はがき、ファクスで下記の申込共通項目と希望教室番号(複数可)を、〒444-2112 東阿知和町字乙カ116番地 農務課「野菜づくり教室」係へ。6月18日(水)必着
問合せ:農務課
【電話】46-4490【FAX】46-4465
◆申込共通項目
参加者全員の(1)郵便番号(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号、学生は(5)学校名(6)学年も記入