イベント 【お知らせ】催し・講座(1)

市政だよりでは要点のみを掲載しています。
詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。

■第2回623(むつみ)クイズラリー
日時:6月1日(日)~23日(月)
内容:六ツ美地区の事業所を回って3カ所以上のクイズに答えるクイズラリー。正解者の中から抽選で景品が当たります。詳しくは、ホームページで。

問合せ:商工労政課
【電話】23-6210【FAX】23-6213

■男川浄水場を見学してみませんか
日時:6月7日(土)・8日(日)9時~12時、13時~16時(30分毎にスタート。最終受付15時)
申込:当日会場へ。

問合せ:水道浄水課
【電話】22-1101【FAX】22-1675

■教科書展示会
日時:6月3日(火)~27日(金)
場所:中央図書館1階レファレンスライブラリー
内容:来年度使用予定の小中学校、高等学校の教科書を展示

問合せ:中央図書館(水曜日休館)
【電話】23-3111【FAX】23-3165

■ことばの教室・フィリピノ語
日時:6月22日(日)14時~16時
場所:図書館交流プラザ
定員:24人(先着)
申込:6月9日(月)から電話で。

問合せ:りぶら国際交流センター
【電話】23-3148【FAX】23-3125

■ワールドレクチャー 民族衣装を通じて親しもうアジア!
日時:7月6日(日)14時~15時
場所:図書館交流プラザ
内容:民族衣装をまとった出演者から衣装の紹介、自国の暮らしなどの簡単な講話、写真撮影
定員:50人(先着)
申込:6月22日(日)から電話で。

問合せ:りぶら国際交流センター
【電話】23-3148【FAX】23-3125

■はじめてのバレトン
日時:6月27日、7月11日・25日の金曜日10時~12時
定員:20人(抽選)
費用:各200円
申込:6月13日(金)までに直接、電話またはEメール(【メール】[email protected])で下記の申込共通項目を、六ツ美市民センターへ。

問合せ:六ツ美市民センター
【電話・FAX】43-2510

■動物総合センター
▽外来種問題について学ぼう
日時:6月22日(日)13時30分~15時
内容:クイズやゲームを通して学ぶ
対象:小学生以上5組(抽選。1組4人まで。小学生は保護者同伴)
申込:6月1日(日)~10日(火)に市電子申請届出システムで。

▽くらべてみよう!いろんな動物の歯編
日時:6月29日(日)13時30分~15時
内容:動物園にいる動物たちの歯のつくりや食性の違いを学ぶ
対象:小学3年生以上家族5組(抽選。1組3人まで)
申込:6月7日(土)~13日(金)に市電子申請届出システムで。

▽オウム・インコを知ろう!
日時:7月6日(日)13時30分~14時30分
対象:小学5年生以上5組(先着。1組3人まで。小学生は保護者同伴)
申込:6月15日(日)9時から市電子申請届出システムで。

▽どうぶつえんうらがわ探検
日時:7月19日(土)~8月24日(日)の土・日曜日11時~12時(8月9日・10日を除く)
場所:東公園動物園
内容:動物園のバックヤード見学
定員:各日4組(抽選。1組3人まで。小学生は保護者同伴)
申込:6月8日(日)~21日(土)に市電子申請届出システムで。

▽(1)(2)共通
費用:各500円

▽(1)パピースクール(子犬の社会化、犬同伴)
日時:7月5日(土)10時~11時30分
対象:5種以上の混合ワクチンが1回以上済んでいる8カ月未満(受講時)の子犬を飼っているかた5組(先着)
申込:6月15日(日)12時から電話で。

▽(2)しつけ相談(犬同伴)
日時:
[1]7月12日(土)
[2]8月3日(日)
[3]9月7日(日)
10時~12時、14時~16時
[2]は10時~12時のみ
定員:各8組(先着)
申込:[1]6月14日(土)[2]7月19日(土)[3]8月16日(土)12時から電話で。

▽(3)事前講習会(犬を飼う心構え)
日時:
[1]7月16日(水)
[2]8月10日(日)
[3]9月10日(水)
13時30分~14時30分
対象:動物総合センターから犬を譲り受けたいかた、これから犬を飼う予定のかた各10組(先着。未就学児同伴不可)
申込:直接、電話で。

問合せ:動物総合センター
【電話】27-0456【FAX】27-0422

◆申込共通項目
参加者全員の(1)郵便番号(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号、学生は(5)学校名(6)学年も記入