くらし 市民意見提出制度 3月に計画などを策定

市民の皆さんから意見を募集し、寄せられた意見を参考にして最終案を決定するとともに、意見への市の考え方を公表しました。
計画などは、市ウェブサイト、資料コーナー(市役所本庁舎1階、尾西・木曽川庁舎1階)で閲覧できます。

■立地適正化計画
ID1064420
暮らしやすい持続可能なまちづくりを行うための計画です。素案への意見を募集したところ、10件の意見がありました。

問合せ:都市計画課
【電話】28-8632

■宅地造成及び特定盛土等規制法に基づく規制区域
ID1064463
危険な盛土などを規制するための区域です。素案への意見を募集したところ、寄せられた意見はありませんでした。

問合せ:建築指導課
【電話】28-8646

■総合交通戦略
ID1064310
交通をより良いものにし「いつまでも私らしく、誰もがおでかけできるまち」を実現するための戦略です。素案への意見を募集したところ、26件の意見がありました。

問合せ:地域交通課
【電話】28-8955

■尾張西部ごみ焼却処理等広域化計画
ID1064299
稲沢市とごみ処理の広域化・集約化を推進するための計画です。素案への意見を募集したところ、2件の意見がありました。

問合せ:施設管理課
【電話】48-5383

■こども総合計画*(第3期子ども・子育て支援事業計画を含む)
ID1063870
子ども施策を総合的に推進するための計画です。素案への意見を募集したところ、57件の意見がありました。

問合せ:子育て支援課
【電話】28-9022

■特定個人情報保護評価書※
ID1064223
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)による個人情報の漏えいなどが発生するリスクを分析した評価書です。素案への意見を募集したところ、1件の意見がありました。

問合せ:行政課
【電話】28-8956

■緑の基本計画※
ID1064592
緑とオープンスペースの整備・保全を推進するための総合的な計画です。素案への意見を募集したところ、5件の意見がありました。

問合せ:公園緑地課
【電話】28-8635

「*は3月27日(木)から閲覧可」
「※は3月31日(月)から閲覧可」