くらし 令和7年度 当初予算

令和7年度の当初予算は、第6次瀬戸市総合計画で掲げた瀬戸市の将来像を実現するため、「住む・働く・学ぶ・育む」といった4つの暮らしの要素の充実に加え、「守る」を念頭に置いた予算を編成しました。

■一般会計の予算額
496億6,000万円(前年比8.5%増)

( )内は人口1人当たり
人口は令和7年1月1日現在の126,274人で算出
※単位未満を四捨五入しているため、合計などが一致しない場合があります。

◇歳出の用語説明
民生費:障害者や高齢者に対する福祉、子育て支援など社会保障の経費
教育費:小・中学校や社会教育、図書館、スポーツなど教育全般の経費
衛生費:健康診査や環境保全、ごみやし尿処理など衛生的な生活環境を保つ経費
総務費:庁舎の維持管理や防災対策、交通安全、徴税、選挙など市の総括的な事務の経費
土木費:道路や橋、河川、公園の整備や維持管理など都市基盤整備の経費
公債費:国や金融機関などから借り入れた借金(市債)を返済する経費
消防費:消防や救急業務の経費商工費商工業の振興や中小企業対策、観光振興などの経費
議会費:議会活動などの経費

■特別会計

■企業会計

問合せ:財政課
【電話】88-2524