くらし 【生活インフォメーション】お知らせ(1)

対象の記載がない場合、どなたでも参加・利用できます。参加費の記載がないものは無料です。
各記事のID番号を市ホームページ「ID検索」に入力すると、該当記事の詳細を表示できます。

■下水道が詰まったときの対処
ID:1163
「汚水取付ます」を確認してください。
異常あり(汚水の滞留がある):下記の「連絡先」へ連絡してください。
異常なし(自宅内排水設備の詰まりや故障):自身で修理業者などへ連絡してください。
※不明な場合は、「連絡先」へご相談ください。
連絡先:委託事業者…管清工業(株)名古屋支店
【電話】052-502-6852(夜間・休日も24時間受付)

問合せ:下水道課
【電話】85-1213

■瀬戸市下水道事業経営戦略(令和7~16年度)を策定
ID:51507
下水道事業の経営基盤の強化と財政マネジメントの向上を目的として、経営の基本方針「快適な生活環境・水環境の創出」、「効率的・効果的で持続可能な下水道事業」の実現に向けた今後の取組などを定めました。
※詳細はホームページで

問合せ:下水道課
【電話】85-1173

■固定資産税・都市計画税の納税通知書を発送します
お手元に届きましたら、内容をご確認ください。
対象:市内の土地、家屋、償却資産の所有者(令和7年1月1日現在)
発送日:4月11日(金)
納期限:
第1期…5月12日(月)
第2期…8月12日(火)
第3期…令和8年1月13日(火)
第4期…令和8年3月10日(火)
※納付にスマートフォンアプリ、クレジットカードが利用できます。

問合せ:
税務課家屋償却係【電話】88-2575
土地係【電話】88-2576

■景観整備に関する補助制度
ID:1997
景観形成基準に適合する新築、増築などの景観に配慮した工事を補助します。
補助対象:家や門、塀の建築や建て直しなどでやきものを用いるなどの工事
補助対象地区:洞地区・陶の路沿線地区で道路から容易に見える準公共空間
補助額:工事費用の3分の2以内(上限100万円)
受付期間:5月16日(金)午後5時必着
※応募が多い場合は抽選詳細はホームページで

問合せ:都市計画課
【電話】88-2680

■自転車ヘルメット購入補助
ID:3232
申請期間:4月1日(火)~令和8年3月13日(金)
対象:市内在住の満7~18歳・満65歳以上(令和8年3月31日時点)で、過去に同一の補助金の交付を受けていない方(他の自治体の交付含む)
対象ヘルメット:令和7年4月1日~令和8年3月13日に購入し、安全基準(SG,JCF,CE(EN1078),GS,CPSC)を満たす新品の自転車ヘルメット
補助金額:購入費の2分の1(上限2,000円)
申請方法:交付申請書兼誓約書兼実績報告書・領収書などの写し・請求書・振込先銀行口座通帳などの写しを問合せの窓口へ提出
※必要書類の取得はホームページで

問合せ:防災安全課
【電話】88-2601

■介護保険料・国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の年金天引き
《新たに年金天引き(特別徴収)となる方》
令和5年中の所得等に基づき計算した保険料額を4・6・8月の保険料として暫定的に決定し、4月上旬に通知書を発送します。

《令和6年度から引き続き年金天引きの方》
4・6・8月の保険料は、原則2月の天引額と同額です。通知書の発送はありません。

▽保険料の本決定
令和7年度の年間保険料額は令和6年中の所得等に基づいて7月中旬以降に確定し、本決定通知書を発送します。
※介護保険料は、「年金天引き」から「口座振替」へ変更不可
※国民健康保険料と後期高齢者医療保険料は、原則「年金天引き」ですが、申請により「口座振替」に変更可

問合せ:高齢者福祉課(介護)【電話】88-2621
問合せ:国保年金課(国保・後期)【電話】88-2645