- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県瀬戸市
- 広報紙名 : 広報せと 令和7年4月号
対象の記載がない場合、どなたでも参加・利用できます。参加費の記載がないものは無料です。
各記事のID番号を市ホームページ「ID検索」に入力すると、該当記事の詳細を表示できます。
■[せと環境塾認定講座]
定光寺を歩こう-絵葉書と尾張名所図会を比べて-
ID:51678
古くから景勝地として親しまれてきた定光寺を、絵葉書や尾張名所図会と比べながら辿ります。
日時:5月18日(日)午前9時~正午
場所:定光寺第一・第二駐車場(正伝池北東)集合
対象:一般
定員:20人(先着)
申込方法:申込フォーム
締切:5月16日(金)
※申込フォーム(本紙PDF版24ページ参照)
問合せ:せと・まるっと環境クラブ(上杉)
【メール】[email protected]
■せと福祉マルシェ
お菓子やハンドメイド作品などを販売します。
日時:4月11日(金)午前10時~(なくなり次第終了)
場所:市役所1階 シビックモール
問合せ:行政課
【電話】88-2525
■愛知県陶磁美術館4月1日(火)再オープン
全ての年代の方がより快適に楽しく申込方法過ごせる美術館として、やきものの魅力を紹介する施設を目指していきます。
▽本館のリニューアルポイント
・耐震改修工事や内装の改修工事でより安全な設備へ
・新規展示ケースやLED照明を導入して作品展示がよりクリアに
・本館1階ロビーのトイレに瀬戸と常滑の陶芸作家協会の作家が制作した洗面鉢を設置
・ラウンジには新たにキッズコーナーも併設
▽リニューアルオープン記念「新シュウ蔵品展-美術館シュウシュウのあれこれ」
日時:4月1日(火)~5月6日(火・振休)午前9時30分~午後4時30分
場所:愛知県陶磁美術館(南山口町234)
休館日:月曜(祝日の場合は翌平日)
※5月5日(月・祝)・6日(火・振休)は開館
料金:一般400円、高大生300円、中学生以下無料
[常設展]
愛陶コレクション展「世界はやきものでできている」
日程:4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
問合せ:愛知県陶磁美術館【電話】84-7474
■せと環境塾 瀬戸市の水道水の源流を見てみよう
ID:51673
源流の森から水道水ができるまでを見に行きます。
日時:4月27日(日)午前9時~午後0時30分
場所:東京大学生態水文学研究所赤津研究林・馬ヶ城浄水場(市役所集合)
対象:小・中・高校生、保護者(保護者のみ参加費500円)
定員:20人(抽選)
申込方法:シデコブシの会ホームページ
締切:4月16日(水)
問合せ:環境課
【電話】88-2670