くらし 【生活インフォメーション】お知らせ(3)

◎対象の記載がない場合、どなたでも参加・利用できます。参加費の記載がないものは無料です。各記事のID番号は市ホームページ検索で詳細を表示できます。

■参加しよう!「脱炭素エキデン愛知」「脱炭素エキデン愛知」はアプリ「SPOBY」を使って、楽しみながら脱炭素アクションをするプロジェクトです。普段の何気ない活動の中で行ったCO2の削減量を数値化し、ポイントとして還元します。貯まったポイントは、ご褒美特典と交換できます。
▽こんな活動でポイントが貯まります
・徒歩や自転車で移動する
・マイボトルを持参する
・生ごみの処理をコンポストを利用して行う
・廃食用油の回収に協力する

問合せ:
(株)スタジオスポビー【電話】03-6435-7204
環境課(市役所2階)【電話】88・2671

■介護保険料の本決定通知書
ID:25862
65歳以上の方の令和7年度の本決定通知書を7月14日(月)に発送予定です。※詳細はホームページで

問合せ:高齢者福祉課(市役所2階)
【電話】88-2621

■洞地区景観整備に関する補助制度
ID:1997
景観形成基準に適合する新築、増築などの景観に配慮した工事の費用を補助します。
補助対象:家や門、塀の建築や建て直しでやきものを用いる工事など
補助額:工事費用の3分の2以内(上限100万円)

問合せ:都市計画課(市役所5階)
【電話】88-2680

■収納コールセンターからのお知らせ
ID:38379
市税などの滞納者には「瀬戸市収納コールセンター」から電話やSMS(ショートメッセージサービス:発信番号070-4490-9499)で連絡しています。
・指定した口座に振り込みを指示するような案内やマイナンバーを尋ねたりすることはありません。
・不審電話は連絡してください。
※介護保険料の滞納は10月から連絡

問合せ:収納コールセンター
【電話】89-5222

■医療費受給者証の更新
障害者医療費受給者証と後期高齢者福祉医療費受給者証の対象者には、7月下旬に新しい受給者証を郵送します。8月1日(金)から使用してください。新しい受給者証は受診の際に医療保険に係る資格情報が確認できるマイナンバーカードなどと一緒に提示してください。古い受給者証(有効期限が満了になったもの)はご自身で破棄、または市役所・支所へ返却してください。

問合せ:国保年金課(市役所1階)
【電話】88-2643

■精霊流しのお供えを回収します
ID:39186
日時:7月15日(火)午後3時~8時
※8月に実施する場所は8月号に掲載予定
お供え回収場所:★印の場所で回収します。
※その他の地図は市ホームページで確認を

・中橋南詰
・宮前公園
・十三橋北詰
・やすらぎ会館第2駐車場
・瘤木児童遊園
・堤洞防災広場(品野町3丁目)・下品野神明社駐車場
※詳細は本紙PDF版34ページをご覧ください。

※その他の例
・市役所南側駐車場
・原山台集会所
・萩山公民館
・八幡台集会所
・幡山支所
・西陵地域交流センター
・宗宮橋東寄り
・八王子町集会所

※一昨年より品野地区の場所を変更しておりますのでご注意ください。
お願い:お線香・ロウソクなどは、火災の危険がありますので持ち込まないでください。

問合せ:クリーンセンター
【電話】82-5454