- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県瀬戸市
- 広報紙名 : 広報せと 令和7年8月号
■2025就職フェアin瀬戸
日時:8月27日(水)午後1時~4時
場所:瀬戸蔵4階 多目的ホール
対象:求職中の方、来春学卒予定者
内容:就職面接会、職業適性診断
※事前申込不要
※詳細はこちら(本紙PDF版23ページ参照)
問合せ:商工観光課(瀬戸蔵3階)
【電話】88-2651
■食の安全・安心タウンミーティング「輸入食品における食の安全・安心」
日時:9月9日(火)午後1時~4時
場所:名古屋学芸大学5号館 521教室(日進市岩崎町竹ノ山57)
内容:
・検疫所や食品関係事業者の取組紹介
・意見交換
定員:130人(申込多数の場合抽選)
申込方法:電話・FAXで(1)住所(2)氏名(3)年齢(4)電話番号(5)食品衛生の質問を記入し、申込み
申込期間:8月1日(金)~29日(金)
問合せ:瀬戸保健所
【電話】82-2198【FAX】82-9188
■民間保育園就職フェアin瀬戸
ID:39533
園長や保育士の話が聞ける就職フェアです。
日時:8月23日(土)午後1時30分~4時
場所:パルティせと5階 アリーナ
対象:保育士(見込含)、看護師、小学・養護教諭、幼稚園教諭、調理員など
参加園:民間・公設民営園、小規模保育園17園(予定)
・相談コーナーあり
・服装自由
・年齢、居住地不問
※詳細はこちら(本紙PDF版23ページ参照)
問合せ:保育課(市役所2階)
【電話】88-2630
■ツバルってどんな国?ー南の楽園のことば・くらし・環境ー
ID:802
ツバルは南太平洋に浮かぶ小さな島国。この島の言語と環境の危機についてお話しします。
日時:8月21日(木)午前10時~11時30分
場所:パルティせと4階 マルチメディアルーム
講師:橘広司氏(金城学院大学文学部教授)
定員:30人(先着)
申込方法:FAX・メールで件名を「ツバル」とし、(1)氏名(ふりがな)(2)電話・FAX番号を記入し、申込み
※申込はこちら(本紙PDF版23ページ参照)
※詳細はこちら(本紙PDF版23ページ参照)
問合せ:瀬戸市国際センター
【電話】88-2790【FAX】97-1171
【メール】[email protected]
■プール祭り”2025″
徒渉プールにアヒル、ソフトブロックが浮かびます。水中遊具BRAVOとサップ体験もできます。
日時:8月9日(土)・10日(日)・11日(月・祝)・23日(土)・24日(日)午前10時~正午、午後1時~3時
場所:市民プール
参加費:
(1)水中遊具BRAVO500円
(2)サップ体験500円
(3)サップヨガ教室1,000円(45分)
※(3)は8月11日(月・祝)のみ
申込方法:(1)(2)当日窓口で申込み(3)8月4日(月)から窓口で申込み(定員8人・先着)
プール営業時間:午前9時~午後4時50分(受付は午後4時まで)
料金:
一般…220円
高校生…110円
小中学生…50円
幼児…無料
注意事項:
・幼児は保護者同伴(18歳以上)で1人につき2人まで
・オムツの子は水遊び用オムツを着用して徒渉プールのみ利用可
・50mプールは中学生以上のみ遊泳可能
問合せ:市体育館
【電話】48-0500
■大学コンソーシアムせと助成事業せとフェスター医大生と学ぶからだのふしぎー
現役の医学生・看護学生と一緒に、医学・科学の知識を、ゲームなどを通じて楽しく学びましょう。景品も用意しています。
日時:8月10日(日)午後2時~4時
場所:パルティせと4階 マルチメディアルーム
対象:市内在住の小学生
定員:15人(申込多数の場合抽選)
申込方法:メール・QR(本紙PDF版24ページ参照)で(1)児童氏名(2)学年(3)住所(4)電話番号/メールアドレスを記入し、申込み
締切:8月7日(木)
問合せ:愛知医科大学ボランティアサークルHIAMU
愛知医科大学社会連携推進室
【電話】76-0227(平日午前9時~午後5時)
【メール】[email protected]