くらし 【生活インフォメーション】お知らせ(2)

◎対象の記載がない場合、どなたでも参加・利用できます。参加費の記載がないものは無料です。各記事のID番号は市ホームページ検索で詳細を表示できます。

■宝くじ助成金で資器材を整備
宝くじ受託事業収入を財源として実施しているコミュニティ助成事業で、瀬戸市女性防火クラブ協議会に配備する視聴覚資器材を購入しました。これらの資器材を使用し、視聴覚的に分かりやすく、馴染みやすい広報やPRを実施していきます。

問合せ:予防課
【電話】85-0479

■国民年金 付加年金
国民年金保険料に付加保険料を上乗せして納めることで、将来受給する年金額を増やすことができます。納付開始は申出月からとなります。
付加保険料:月額400円
付加年金額(支給時に加算される額):200円×付加保険料納付月数
持ち物:
・年金手帳か基礎年金番号通知書、マイナンバーカード
・本人確認書類(運転免許証など)
申込方法:窓口、瀬戸年金事務所、マイナポータルによる電子申請で申込み

問合せ:国保年金課(市役所1階)
【電話】88-2642

■保険料の休日納付相談窓口
ID:2790
毎月第3日曜に、国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の休日納付相談窓口を開設しています。保険料の納付にお困りの方は、ぜひご利用ください。
10月から3月までの開設日:10月19日、11月16日、12月21日、令和8年1月18日、令和8年2月15日、令和8年3月15日
時間:午前9時~午後4時
※休日納付相談日は庁舎西側の通用口をご利用ください。

問合せ:国保年金課(市役所1階)
【電話】88-2641

■10月11日~20日秋の安全なまちづくり県民運動
ID:37236
犯罪のない、安全で安心な地域社会を目指しましょう。
・特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止
・子供と女性の犯罪被害防止
・侵入盗の防止
・自動車盗の被害防止
・暴力追放運動の推進
65歳以上の方に対し、特殊詐欺対策機器の購入費の一部を補助しています。

問合せ:防災安全課(市役所4階)
【電話】88-2601

■9月1日~10月31日は行政相談月間
「行政相談月間」に合わせて行政相談所を開設。国・県・市などのサービス、各種手続きについて、困りごとや意見・要望を聞きます。

▽一日合同行政相談所
行政相談委員、人権擁護委員、民生委員が合同で相談をお受けします。
日時:10月17日(金)午前10時~午後3時
場所:市役所1階 101・102会議室
※事前申込不要

▽一日合同行政・法律相談

問合せ:総務省中部管区行政評価局
【電話】052-972-7415

年金、登記、雇用、道路などの行政相談をはじめ、税金に関する相談、相続、離婚などの法律相談を受け付けます。※弁護士などへの相談は事前申込要(10月14日(火)午前9時から電話で申込み)
日時:10月21日(火)午後1時~4時
場所:ナディアパーク3階デザインホール(名古屋市中区栄3-18-1)

問合せ:行政課(市役所4階)
【電話】88-2525

■不動産鑑定士の無料相談会
日時:10月18日(土)午前10時~午後4時
場所:パルティせと4階 第2会議室
相談内容:土地価格、地代、家賃、借地権、相続時の土地の分、不動産の有効利用など
※申込不要

問合せ:愛知県不動産鑑定士協会
【電話】052-241-6636