くらし 【生活インフォメーション】お知らせ(3)

◎対象の記載がない場合、どなたでも参加・利用できます。参加費の記載がないものは無料です。各記事のID番号は市ホームページ検索で詳細を表示できます。

■無料表示登記相談会
日時:10月11日(土)午前10時~午後3時
場所:CBCハウジング長久手住まいの公園(長久手市岩作長鶴50)
内容:土地・建物の表示登記や土地の境界に関する相談に、土地家屋調査士が応じます。(1人30分程度)
申込方法:電話で申込み(午前9時~午後5時)
その他:申込優先

問合せ:愛知県土地家屋調査士会名古屋東支部
【電話】052-758-0171

■犬の手続きを忘れていませんか?
ID:1384
新しく犬を飼う方、飼い主が変わったなど以下の場合は、手続きが必要になります。
(1)犬の死亡
(2)狂犬病予防注射済票交付
(3)犬の登録
(4)登録事項に変更があったとき(市内転居や転入)
※令和7年度狂犬病予防注射を未実施の飼い主は、至急動物病院で接種させ、注射済票の交付を受けてください。

問合せ:環境課(市役所2階)
【電話】88-2661

■水道満期メーターの取替作業
該当世帯には事前に通知し、受託業者が伺います。
期間:10月1日(水)~31日(金)
・身分証明書を携帯しています。
・費用負担はありません。
・約30分断水します。完了後は手紙などで通知します。
・空気が入ることや濁り水が発生する場合があります。浄水器や給湯器がついていない蛇口で、空気や濁り水を排除してからご使用ください。
・水道メーターのボックス上には、物を置かないでください。

問合せ:水道課(市役所6階)
【電話】85-1297

■マイナンバーカード専用窓口
ID:2154
内容:申請、交付、券面記載事項変更、電子証明書発行・更新、暗証番号初期化など

▽平日
午前8時30分~午後4時30分(予約優先)

▽休日
10月4日(土)・11日(土)・26日(日)11月8日(土)・15日(土)・23日(日・祝)午前8時30分~正午
※要予約

予約方法:QR(本紙PDF版34ページ参照)で予約
※希望日の30日前の午前9時から予約可能。

問合せ:市民課(市役所1階)
【電話】88-2882

■(公財)瀬戸信用金庫地域振興協力基金助成
令和8年度に公共的団体が行う事業活動に助成を行います。
申込期間:10月3日(金)~11月7日(金)
※土・日・祝を除く
申込方法:窓口で配布する申請書に必要事項を記入し、申込み
助成限度額:1件200万円
助成事業・金額:事業経費で、地域産業の振興活動・社会生活環境の整備活動は1/3以内の額、社会福祉活動・社会文化活動は1/2以内の額
※対象外事業などの詳細は申請書と併せて配布する要綱でご確認ください。

問合せ:多様性協働課(パルティせと3階)
【電話】97-1336

■行政書士相談会
日時:10月27日(月)午後1時~4時
場所:市役所1階 105会議室
内容:
(1)農地、建築などの土地活用
(2)法人・個人の営業許可などの起業支援
(3)自動車の登録に関すること
(4)相続や遺言成年後見支援業務
(5)外国人の在留資格についてなどの困りごとに、行政書士が案内
申込方法:当日午前8時30分から市役所1階案内で受付(先着)

問合せ:県行政書士会東名支部
【電話】84-8484(金林)