- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県半田市
- 広報紙名 : はんだ市報 2025年(令和7年)5月号(NO.1580)
■半商コミュニティスクール
スマホ・パソコンの使い方を高校生がマンツーマンで教えます。
とき:
・6月13日(金)
・7月11日(金)
13時30分~14時45分(受付開始13時20分~)
場所:市民交流センター(クラシティ3階)
対象:スマートフォン・パソコン初心者の方
定員:10名(先着順)
料金:無料
申込み・問合せ:5月7日(水)から氏名、住所、電話番号を電話ではんだまちづくりひろばへ
【電話】32-3440
■脳とからだのトレーニング教室
くもん学習教材を用いた読み書き計算とレクリエーションやコグニサイズで脳とからだを元気にする半年間の教室です。週1回の教室と自宅での宿題に取り組み、物忘れの改善や全身の健康度アップをめざしましょう。
とき:
◇体験会
5月19日(月)9時30分~10時30分
◇教室
6月2日~12月22日の毎週月曜日(全24回)9時30分~10時30分
場所:山之神共集館
対象:市内在住の65歳以上の方
定員:10名(抽選)
料金:3,600円(教材費)
※体験会は無料
申込み・問合せ:前日までに申込フォーム、電話、FAXまたはEメールで健康課へ
【電話】84-0662
【FAX】25-2062
【メール】[email protected]
※申込フォームは広報紙34ページの二次元コードをご覧ください。
■ボランティア入門講座 みんなのカウンセリング
ホッと一息つける心のケアを行う市民活動団体「半田CS会」によるカウンセリング入門講座を開催します。生きづらさを感じている人たちにそっと寄り添えるカウンセリングを学び、ボランティア活動に役立ててみませんか。
とき:6月7日(土)、14日(土)、21日(土)(全3回)13時30分~16時
場所:瀧上工業雁宿ホール第3会議室
定員:15名(先着順)
料金:2,000円
申込み・問合せ:電話ではんだまちづくりひろばへ
【電話】32-3440
■いつのまにやら地域づくり
地域共生社会を目指し、血縁、地縁、社縁につづく第四の縁について学びませんか。
とき:5月23日(金)13時30分~15時30分
場所:瀧上工業雁宿ホール講堂
定員:110名
講師:
・滋賀県甲賀市地域共生社会推進課 竜王真紀(りゅうおうまき)
・滋賀県甲賀市社会福祉協議会地域福祉課 大谷喜久(おおたによしひさ)
料金:無料
申込み・問合せ:5月14日(水)までに申込フォームまたは電話で地域福祉課へ
【電話】84-0641
※申込みフォームは広報紙35ページの二次元コードをご覧ください。
■認知症サポーター養成講座
認知症について正しく知り、ご本人とご家族を地域で見守る「認知症サポーター」になりませんか。受講者にはサポーターの証であるオレンジリングを差し上げます。
とき:5月28日(水)13時30分~15時
場所:市役所4階 大会議室
対象:市内在住、在勤、在学で認知症について学びたい方
定員:50名(先着順)
料金:無料
申込み・問合せ:電話、Eメールまたは申込フォームで健康課へ(当日参加も可)
【電話】84-0662
【メール】[email protected]
※申込みフォームは広報紙35ページの二次元コードをご覧ください。