講座 暮らしの情報 2024年12月、2025年1月―講座・教室―(2)

■認知症サポーター講座
◇養成講座
時間:午後1時30分から午後3時00分まで
内容:「認知症の基礎理解と対応」と題した講座
対象:市内に在住、または在勤の方

◇ステップアップ講座
時間:午後3時30分から午後4時45分まで
内容:「認知症サポーターの資質向上」と題した講座
対象:市内に在住、または在勤で、過去に養成講座を受講した方

《共通事項》
期日:2月8日(土)
会場:ふれあいセンター
定員:30人(先着順)
持ち物:筆記用具
申込:1月8日(水)から、電話で受付。市公式LINEでも受付

問合せ:介護高齢課
【電話】0533-89-3179

■女性のための就職応援セミナー
日時:2月13日(木)・20日(木) 午後2時00分から午後4時00分
会場:勤労福祉会館
内容:扶養控除や資格取得などについて学び、仕事選びのコツや自分の強みを知る講座
講師:特定社会保険労務士・田中勢子さん
対象:市内に在住、在勤、または在学の女性
定員:各回20人(先着順)
申込:1月7日(火)から、直接、電話、またはFAX(【FAX】0533-89-2125)で、人権生活安全課(北庁舎2階)へ。HPでも受付
その他:1歳から未就学児までを対象とした託児あり(定員5人)。希望する方は、1月24日(金)まで、受付

問合せ:人権生活安全課
【電話】0533-89-2149

■モロッコってどんな国
日時:2月2日(日) 午後2時00分から午後4時00分まで
会場:勤労福祉会館
内容:モロッコの文化や生活習慣についての紹介など
講師:アスマ・マヤさん
定員:80人(先着順)
費用:一般700円、会員500円
申込:1月10日(金)から、電話で受付

問合せ:国際交流協会
【電話】0533-83-1571

■親子ふれあい工房
日時:2月1日(土) 午前10時30分から正午まで
会場:プリオ生涯学習センター(プリオ4階)
内容:木のモグラたたき作り
対象:小学1年生から3年生までと保護者
定員:20組
費用:300円
申込:1月9日から23日まで、電話、またはHPで受付。応募者多数の場合は抽選

問合せ:豊川市子どもセンター(生涯学習課内)
【電話】0533-88-8035

■フレイル予防教室
日時:1月28日から2月25日までの火曜日(2月11日を除く)(全4回)
午前9時30分から午前11時00分まで
会場:小坂井生涯学習センター
内容:健診結果から生活習慣を振り返ることでフレイルの予防法を学ぶ講話など
対象:市内に在住のおおむね65歳以上の方
定員:20人
持ち物:健診結果、筆記用具、飲み物
申込:1月14日午前9時00分から20日まで、電話で受付。応募者多数の場合は、令和6年度に健診を受けた方を優先
その他:動きやすい服装で参加

問合せ:介護高齢課
【電話】0533-89-2105