くらし 暮らしの情報 2024年12月、2025年1月―募集―

・費用の記載のないものは無料
・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て
・HPは市ホームページ
・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内

もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索

■学校のパートタイム用務員
令和7年4月採用の学校のパートタイム用務員を募集します。
内容:校内の美化、給食配膳など
対象:週5日、1日4・5時間程度(週平均20時間以内)勤務でき、自家用車で通勤可能な方
定員:若干名
賃金時給:1242円(予定)
申込:事前に電話で連絡の上、履歴書を、直接、教育委員会庶務課(音羽庁舎2階)へ。その場で面接があります
その他:早番・遅番勤務があります

問合せ:教育委員会庶務課
【電話】0533-88-8032

■観光協会職員
◇正規職員
採用日:令和7年4月1日(採用日前に採用することもあります)
対象:次の全てに該当する方
(1)昭和40年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた
(2)平日の午前9時30分から午後6時15分に勤務できる
(3)民間企業などにおける職務経験が7年以上ある
定員:1人

◇パート職員
対象:土・日曜日、祝日に月1回から3回まで程度勤務できる方
定員:若干名

《共通事項》
申込:正規職員は、2月7日(金)まで(必着)、パート職員は随時受付。申込書類を直接、または郵送で、観光協会(〒442-0068 諏訪3丁目133)へ。観光協会ホームページでも受付
その他:試験内容や申込書類など詳しいことは、観光協会ホームページを確認してください

問合せ:観光協会
【電話】0533-89-2206

■保育士などの登録
任期:4月1日から令和8年3月31日まで(更新する場合があります)
職種:フルタイム保育士、パートタイム看護師、パートタイム用務員、時間外保育担当職員
申込:随時受付。写真付きの履歴書に、保育士の場合は保育士証の写し、看護師の場合は看護師免許証の写しを添えて、直接、保育課(本庁舎1階)へ
その他:勤務時間や賃金などは、保育園や職種によって異なります。一定の勤務要件を満たす場合は期末手当を支給

問合せ:保育課
【電話】0533-89-2274

■豊川市青年団協議会団員
豊川市青年団協議会は、献血事業、盆踊り大会、二十歳の集いなど、市を盛り上げるため、年間を通してさまざまな行事で活動しています。18歳から25歳までの方で、入団を希望する方は、電話で、生涯学習課まで申込をしてください。

問合せ:生涯学習課
【電話】0533-88-8035

■アジア競技大会・アジアパラ競技大会のボランティア
令和8年に開催される「第20回アジア競技大会」および「第5回アジアパラ競技大会」のボランティアを募集します。
対象:令和8年4月1日時点で、18歳以上の方
定員:4万人(先着順)
申込:令和7年1月31日(金)まで、本紙P.16の二次元コードで受付
その他:ボランティアの内容など詳しいことは、ボランティア募集特設サイトを確認してください

問合せ:愛知・名古屋2026大会ボランティアコールセンター
【電話】050-1808-0542

■パートタイム事務職員の登録
対象:ワード、エクセルの基本的な操作ができる方、窓口業務ができる方
勤務時間:1週間に20時間から30時間まで程度
賃金:時給1245円(一定要件に基づき各種手当あり)
申込:顔写真付きの履歴書を、直接、人事課(本庁舎2階)へ
その他:簡単な面談があります。雇用が必要となった際は、随時連絡します。また、障害のある方の登録も受け付けていますので、障害者手帳をお持ちください。必要な配慮や希望する業務内容などについて確認させていただきます

問合せ:人事課
【電話】0533-89-2122

■介護保険認定調査員
介護保険要介護認定申請者の家庭や施設を訪問し、聞き取り調査、システム入力などを行う介護保険認定調査員を募集します。
任期:4月1日から令和8年3月31日まで(更新する場合があります)
対象:次の全てに該当する方
(1)平日のうち4日間、週31時間勤務できる
(2)介護支援専門員、または保健・医療・福祉のいずれかの法定資格を有し、実務経験が通算5年以上ある
(3)普通自動車運転免許を有する
(4)パソコンの入力・編集作業ができる
定員:若干名
賃金:月額23万7454円(予定)(一定要件に基づき各種手当あり)
試験内容:書類審査と面接試験
申込:1月24日(金)まで(必着)。申込書に、資格を証明する書類の写しを添えて、直接、または郵送で、介護高齢課(本庁舎1階)へ。申込書は、介護高齢課にあります(HPからダウンロード可)

問合せ:介護高齢課
【電話】0533-89-2173