くらし 津島警察署からのお知らせ 第69回

あけましておめでとうございます
今年も皆さまが安心・安全な生活が送れますように

■住宅強盗等への防犯対策を!
◇心構え編
・就寝時、在宅時もカギをかける
・帰宅した際は、背後や周囲に人がいないかよく確認して開錠する
・自宅に必要以上の現金を置かない

◇日ごろの備え編
・防犯性能の高い建物部品を活用する(破壊に強い錠、扉、防犯フィルム、シャッター等)
・防犯設備機器を活用する(防犯カメラ、センサーライト、録画機能付インターホン等)

◇来客対応編
・対応する前にまずドアスコープやインターホンなどで相手を確認する
・応対する時も、インターホン越しや、ドアチェーン、ドアロックを外さずに対応する
・在宅状況、家族のこと、資産について電話で聞かれても答えない

■自転車乗車中、ながらスマホダメ!酒気帯び運転ダメ!
改正道路交通法が令和6年11月1日に施行され、次の自転車の危険な運転に新しく罰則が整備されました。
・スマートフォンなどを手で保持して、自転車に乗りながら通話する行為
・画面を注視する行為
・自転車の酒気帯び運転
・酒類の提供、同乗や自転車の提供
また、この中でも「運転中のながらスマホ」、「酒気帯び運転」は危険性が高いことから、自転車運転者講習制度の対象となる自転車危険行為に追加されています。
新しい交通ルールを守って、安全な自転車の運転をお願いします!

問合せ:津島警察署
【電話】24-0110