健康 【保存版】令和7年度 津島市がん検診等、特定・後期高齢者健康診査(1)

◎市政のひろばから取り外してご利用ください

自分の体に関心を持つことは、生きるうえで大切なことです。早期発見できれば、体への負担や医療費が軽く済むことも期待できます。

受診期間:6月2日(月)~10月31日(金)(乳がん・子宮がん検診は令和8年2月28日(土)まで)
対象者:
・がん検診等(各種がん・胃がんリスク・肝炎ウイルス・骨粗鬆症(こつそしょうしょう)・眼科・歯科検診)
職場等で受診機会がない方
・健康診査
国民健康保険・後期高齢者医療保険に加入中の方
・健康増進法による健康診査
生活保護受給中の方
受診券:5月中旬に黄色の封筒で受診券を郵送します。6月になっても、受診券が届かない場合は、お問い合わせください。
今年度から、がん検診等受診券の表示内容が変更されていますので、がん検診等受診券をご確認ください。
「受診できる検診」の覧に「〇」または「クーポン」と印字してある検診が受けられます(「-」と印字してある検診は対象外)。

■個別健(検)診について
◇受診方法
・各種健(検)診の検査内容を確認する

・医療機関を選び、直接予約する

・医療機関で受診する
(持ち物)各受診券、マイナ保険証等、受診料

・受診した医療機関から結果を受け取る

■集団健(検)診について
かかりつけ医がないなどの事情がある方のために、保健センター等で年に数回実施します。
詳細は、次のとおり「市政のひろば」でお知らせします。
(1)健康診査とがん検診(胃・肺・大腸)のセット検診 8月号(8~9月実施予定)
(2)がん検診(胃・肺・大腸)および骨粗鬆症検診 10月号(11月実施予定)
(3)健康診査 10月号(11~12月実施予定)
※(1)・(3)は、津島市の国民健康保険または後期高齢者医療の加入者のみが対象です。
※(1)は、健康診査とがん検診のすべてを受診する必要があります。
※(1)と(2)の胃がん検診は、胃部X線撮影のみ、肺がん検診は、胸部X線撮影のみです。

■注意事項
・年齢は、年度内に到達する年齢です。
・65歳以上70歳未満の方でも、後期高齢者医療に加入している方は、70歳以上の金額で受診可能です。
・受診日に津島市に住民登録がない(健康診査は、市の国民健康保険・後期高齢者医療の資格がない)など受診対象でない方が受診した場合や、同一年度に2回以上同じ健(検)診を受けた場合は、健(検)診に係る費用や2回目以降の健(検)診にかかる費用を全額負担していただきます。
・がん検診等はその部位で治療中の方は受けられません。自覚症状がある場合は、検診ではなく早めに医療機関を受診してください。
・健(検)診による病気の早期発見と早期治療および保健指導の実施のため、検査結果(精密検査の結果を含む)は、医療機関から市に報告されます。このことに同意のうえ、受診してください。
・健康診査の結果については、後日医療機関で医師から説明を受けてください。その他の検診の結果は、郵送になる場合があります。