くらし 津島警察署からのお知らせ 第71回

■大型連休、会社事務所・店舗は気を付けて!
大型連休期間中は特に無人の時間が長くなり、泥棒に狙われやすくなります。民家だけでなく、特に会社事務所等は次の点に注意しましょう。
◇事務所内に現金を保管しない!
・お金を置いていないことを、チラシやプレートで外部にアピールしましょう。
※愛知県警ホームページでチラシをダウンロードできます。
時間:
・補助錠を設置し、侵入するのに時間がかかる建物部品を設置しましょう。
・防盗性の高い金庫を活用しましょう。
光:センサーライト等で建物の周りを明るくしましょう。
音:警報機、防犯ジャリで、周囲に侵入を知らせましょう。
地域の目:地域で連携を高め、あいさつなどの声掛けをしましょう。
★スマホ連動型防犯カメラ等を設置し、不審者の侵入をいち早く知り、被害を防ぐ対策をお願いします。

■5月は自転車安全利用月間です!
自転車のルールを守り安全運転に心がけてください。自転車安全利用五則を守りましょう。
1 車道が原則、左側を通行歩道は例外、歩行者を優先
2 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
3 夜間はライトを点灯
4 飲酒運転は禁止
5 ヘルメットを着用

◇自転車乗車時はヘルメットを着用しましょう
自転車の交通事故死者の約6割が頭部への怪我で亡くなっています。ヘルメットを着用して自分の身は自分で守りましょう。

◇自転車運転者講習制度を知っていますか?
自転車の運転に関し、交通の危険を生じさせるおそれのある一定の違反を反復して行った者が講習制度の受講対象となります(危険行為:信号無視、指定場所一時不停止、通行禁止違反、通行区分違反等)。

問合:津島警察署
【電話】24-0110