子育て 碧南市特別支援教育推進活動委員会だより ささえあい第77号

執筆・編集・発行:碧南市特別支援教育推進活動委員会啓発活動部
碧南市特別支援教育推進活動委員会では、児童・生徒が将来自立できるよう援助する活動を計画し、推進しています。また、市民のみなさんに特別支援教育を一層理解していただけるよう「ささえあい」を発行しています。今号は、特別支援学級の活動と通常学級での特別支援教育について紹介します。

■みんなでつくるお楽しみ会[棚尾小学校]
現在特別支援学級には36名の子どもたちが在籍しており、毎日明るく元気に過ごしています。日頃は5組から10組の6学級それぞれで学習や当番活動に励んでいますが、一年間で4回計画しているお楽しみ会は、36名みんなで集まって活動しています。1年生を迎える会では5・6年生が、1学期のお楽しみ会では3年生が、2学期のお楽しみ会では2年生が準備、計画、進行をし、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。「1年生がわかりやすく、楽しめるゲームは何だろう。」「魚釣りじゃなくて、バナナ釣りにしようよ。」などと、プログラムの内容を一生懸命考えました。みんなの前で司会をしたり、説明したりすることもがんばりました。みんなに「ありがとう。」「楽しかったよ。」と言ってもらえ、どの子もどこか誇らしそうな笑顔になっていました。今後は、6年生を送る会を4年生が中心となって計画していく予定です。仲間とともに一つの活動をやり遂げる体験を通して、その楽しさや達成感を味わい、自分に自信をつけていってほしいと思います。

■花をいっぱい咲かせよう[東中学校]
東中学校では、作業や総合の授業で春と秋に種から花を育てています。種まきトレーに高さをならして土を入れ、細かい種を一つずつ丁寧にまきます。芽が出て葉っぱが3~4枚になったら、ポットに一つずつ、そっと植え替えます。1時間の作業の授業で、200個ほど植え替えます。花壇は草や石をとり、苦土石灰を入れて安全に気をつけて耕運機で耕します。ポットの中で苗が大きくなったら、花が咲いたときにどうなるか想像して、バランスを考えてプランターや花壇に植え替えします。プランターは、保育園や公民館、交番など地区の方にお届けします。喜んで受け取っていただけるので、次も頑張って育てようとやる気がわきます。日々の水かけや草取りなど大変な作業も多いですが、学校や地区が花いっぱいになって、みんなが喜んでくれることを励みにがんばっています。市内そくばい会の商品になるようがんばっています。

■自分らしく輝くために…
学年のまとめをする時期になり、お子さんの成長を感じていらっしゃることと思います。一方、進級にあたり、お子さんの発達や学習について心配もあるかもしれません。今回は、各学校で特別な支援に携わる人たちの一部をご紹介します。まず、心の教室相談員です。各校にある相談室で、子どもたちの困り感に寄り添っています。相談室は、教室に入りにくいときに一息ついたり、気持ちのコントロールがうまくできないときにクールダウンしたりする場としても活用されています。次に、スクールアシスタントです。主に、特別支援学級や小学校低学年の学級に配置され、学習や生活面で困っている子をサポートしています。ちょっとした声がけやそばにいてもらうだけで、安心感を得てがんばれる子がたくさんいます。また、スクールカウンセラー(臨床心理士)もいます。お子さんの発達や学習の心配について、保護者の方の相談に乗っていただいています。そして、各小中学校には、「特別支援教育コーディネーター」がいます。どの子にもすてきな輝きがあります。その一方で、どの子にも苦手なことがあります。そうした中、特に支援を必要とする子に「一人一人に合った個別の支援を行おう」というのが特別支援教育の考え方です。「じっとしているのが苦手…」、「文字を書くことを極端に嫌がる」など、お子さんの発達において気になることがあるときや、お子さんに合った支援を考えたいときには、担任はもちろんのこと、特別支援教育コーディネーターにご相談ください。すべての子が自分らしく輝いていけるよう、学校と家庭が連携して、ともに歩んでいきましょう。

■そくばい会にお越しください!
市内の特別支援学級の児童生徒が作った作品等のそくばい会を開催します。たくさんの方のご来場をお待ちしています。
日時:令和七年二月八日(土)十時〜十一時半
場所:碧南市文化会館
内容(予定):
新川小…マグネット・消しゴム・アイロンビーズ作品・苔玉など
中央小…カレンダー・マグネット・小物入れ・クリップ・香りビン・トレー・雑巾・ミニ雑巾・コースター・布製コップ袋など
大浜小…にんじん・雑巾・肩たたき棒・広告ごみ箱・アイロンビーズ・クリップ・ファイル・フォトフレーム・キーホルダーなど
棚尾小…おしゃれハンガー・消臭ポット・スノードーム・ひなかざり・ビーズのストラップ・マグネット・香り付き花飾り・トイレットペーパーホルダー・広告ごみ箱・雑巾など
日進小…アイロンビーズコースター・ナフキン・ナフキン袋・羊毛フェルトマスコット・タブレットケース・アクセサリー・タイルコースター、はし置き、雑巾など
鷲塚小…にんじん・雑巾・アイロンビーズおひなさま・ネームタグ・ヘアゴム・マグネット・ミトンパンダ・キーホルダー・ビーズアクセサリーなど
西端小…デコペン・デコ鉛筆・デコマグネット・メモ帳・ハンディモップ・雑巾・きらきら写真入れキーホルダー・紙コップ小物入れなど
新川中…陶芸作品・アイロンビーズ作品・布製品など
中央中…小物入れ・コースター・マスク・巾着袋・写真立て・雑巾・ボールペンなど
南中…レジンアクセサリー・紙すき製品(はがき・名刺など)・手作りマグネット・ランチョンマットなど
東中…寄せ植えの鉢・花の苗・エコバッグ・雑巾・コースターなど
西端中…雑巾・巾着袋・ランチョンマット・クッション・キャンドル・スパイスラック・花台・踏み台など
ふれあい作業所…紙すき製品・花苗・自主製品等
ふれあい福祉園…ガイアクッキー・自主作品等

問合せ:学校教育課
【電話】95-9918