くらし News Index-くらし(3)-

■オオキンケイギク一斉駆除参加者募集
オオキンケイギクは、繁殖力が強く、地域固有の生態系を脅かすことから、特定外来生物に指定され、栽培・保管・販売などの行為が禁止されています。オオキンケイギクの駆除のポイントが分かる動画をぜひ確認してください。
日時:5月18日(日)9時30分~12時頃(雨天時は5月25日(日)に順延又は中止)
場所:
碧南市側…矢作川河川敷(前浜町付近)、
西尾市側…矢作川西尾緑地
持ち物:作業ができる服装、軍手、移植ゴテ、帽子、タオル、飲み物など
申込み:不要

問合せ:西三河南部生態系ネットワーク協議会事務局
【電話】0564-48-7811

■盛土規制法の運用が始まります
2023年5月26日に施行された宅地造成及び特定盛土等規制法(盛土規制法)の規制区域が2025年5月9日に愛知県により指定されます。
碧南市は全域が宅地造成等工事規制区域に指定されます。造成工事の規模により許可が必要になります。

問合せ:建築課建築行政係
【電話】95-9907

■安全な道路維持のために協力をお願いします
道路上にはみ出た植木や草は、敷地の地主か土地の使用者が処理してください。また、以下のことは違反行為です。
・道路上に常に物を置いておくこと
・道路上にはみ出した草木などで通行の邪魔をすること
・側溝に土砂を流すなど道路を汚すこと

▽碧南市電子申請・届出システムから通報できます
道路に穴や陥没、ガードレール・標識・側溝の破損などがあれば連絡してください。

問合せ:土木港湾課道路係
【電話】95-9902

■道路の占用 道路はみんなのものです
道路の占用は、道路管理者の許可が必要です。例えば、上下水道管、ガス管、電柱などの設置、工事用の足場や仮囲いなども対象なので、道路占用の申請を行い、許可を受けてください。申請書類はホームページから入手できます。なお、占用に際しては市道路占用料条例に基づいた占用料を徴収します。

問合せ:土木港湾課管理係
【電話】95-9901

■様々な119番通報方法があります
▽聴覚又は音声・言語機能などに障害がある人の119番通報
音声による119番通報が困難な人はNet119緊急通報システムを利用できます。スマートフォンなどから音声を用いることなく119番通報するシステムです。利用する前に登録が必要です。詳しくはホームページを確認してください。
対象:碧南市、刈谷市、安城市、知立市、高浜市に在住・在勤・在学の人

▽映像通報119システム
119番通報時に、消防から通報者のスマートフォンにショートメッセージ(SMS)でURLを送信し、通報者がアクセスすることでビデオ通話が可能となり、災害現場などの映像を消防指令センターで確認できるシステムです。詳しくはホームページを確認してください。

問合せ:衣浦東部広域連合消防局通信指令課
【電話】63-0138

■介護のお仕事説明会
介護の仕事に誇りを持って取り組んでいる人から、リアルな介護現場の話をします。また、複数の介護事業者から話が聞けます。
日時:5月30日(金)、7月24日(木)14時~15時頃
場所:市役所2階談話室1~3
費用:無料
申込み:不要

問合せ:高齢介護課地域支援係
【電話】95-9890

■農家で働いてみませんか
JAあいち中央では地元農家の労力不足を補うため、職業安定法による無料職業紹介事業を行っています。農家で働きたい人は、問い合せてください。

問合せ:JAあいち中央営農支援室
【電話】73-4444