くらし News Index-くらし(2)-

■暴風警報発令時のくるくるバスの運行
暴風警報が発令された場合、運行を中止します。運行状況については、ホームページ又は市LINE公式アカウント(受信設定「くらし」を選択)で確認してください。

問合せ:商工課商工観光係
【電話】95-9894

■台風時のごみ収集
▽燃やすことのできるごみ収集
・台風接近時、ごみ出しはできる限り控えてください。
・やむを得ずごみ出しをする場合は、朝8時30分までにお願いします。収集車通過後は再収集しません。

▽資源ごみステーション・粗大ごみステーション
・当日の6時の時点で暴風警報・避難情報が発令されている場合は中止。また、ステーション開設中に暴風警報・避難情報が発令された場合はその時点で中止。
・前日の荒天により、開設資材が配布できない場合は中止。
・資源ごみステーション、粗大ごみステーションともに代替開設日はありません。次回開設日を利用してください。

問合せ:環境課ごみ減量係
【電話】95-9899

■三河湾環境再生推進の日and油ヶ淵浄化デー
三河湾、油ヶ淵は生活排水が主な原因で汚濁が進んでいます。調理くずや残飯、不要な食品油は流さないなどの配慮が必要です。

▽三河湾環境再生推進の日
毎年7月の第4水曜日を豊かな海”三河湾”環境再生推進の日として、生活排水対策の呼び掛けなどの活動を行っています。環境課窓口などで生活排水対策グッズを配布します。

▽油ヶ淵浄化デー
ウォーキングをしながら油ヶ淵の清掃活動に参加しませんか。参加者にごみ袋、飲み物、生活排水対策グッズを用意します。
日時:7月20日(日)
(1)6時20分頃~
(2)6時30分頃~
(3)(4)7時頃~
場所:
(1)荒子神明社
(2)市民病院東駐車場
(3)油ヶ渕遊園地如光堂
(4)水源公園

問合せ:環境課環境保全係
【電話】95-9900

■廃食用油回収

時間:9時~11時

問合せ:環境課環境保全係
【電話】95-9900

■農業者年金に加入しませんか
農業者年金は、農業者がより豊かな生活を過ごせるよう、国民年金に上乗せする任意加入の公的な年金制度です。一定の要件を満たす人には、保険料の国庫助成があります。また、保険料は全額社会保険料控除の対象となり、受給する年金についても、公的年金等控除の対象となります。

問合せ:農業委員会
【電話】95-9898

■7月1日~8月31日は青少年とともにすすむ夏の運動
夏休みが全ての子どもにとって有意義で実りあるものになるよう、地域みんなで声掛けなどを行いましょう。
▽主な活動目標
・豊かな心を養い、たくましく生きる力とからだをつくる
・仲間づくりをすすめ、連帯感を育てる
・安全な地域環境づくりを推進し、犯罪や非行、事故から守る

▽スローガン
非行の芽 はやめにつもう みな我が子

問合せ:生涯学習課
【電話】42-3511

■農地の無断転用をなくしましょう
農地転用とは、農地を農地以外の用途に転換することで、転用するには許可又は届出が必要です。無断で転用すると、罰金などの厳しい措置がとられることがあります。転用を計画している人は、あらかじめ農業委員会まで相談してください。

問合せ:農業委員会
【電話】95-9898

■7月11日~20日は夏の交通安全市民運動
夏になると屋外で遊ぶ子どもや早朝・夜間に外出する高齢者が増え、交通事故発生の割合が高まります。ドライバーは安全運転に心掛け、歩行者は明るい服装、反射材を利用するなどして身の安全を図りましょう。

▽運動重点
・歩行者の交通事故防止と交通ルールの遵守
・運転者の安全運転意識の向上及び飲酒運転などの根絶
・自転車、特定小型原動機付自転車利用時の交通ルールの順守とヘルメット着用の徹底

問合せ:地域協働課交通防犯係
【電話】95-9873

■シルバー人材センター入会説明会
会員を募集しています。
日時:
(1)7月14日(月)、28日(月)、8月12日(火)、25日(月)、9月8日(月)、22日(月)
(2)7月18日(金)
(3)8月19日(火)
(4)9月17日(水)
13時30分~15時
場所:
(1)ものづくりセンター
(2)文化会館
(3)農業者コミュニティーセンター
(4)へきなん福祉センターあいくる
対象:市内在住でおおむね60歳以上

問合せ:シルバー人材センター
【電話】46-3703