くらし オンライン申請可 防犯・交通安全に関する補助制度

【新規】家庭用防犯カメラ購入費等補助制度 【ID】1020118
※申請はこちら(本紙21ページの二次元コードをご参照ください。)
申請期間:
・事前申請…令和8年2月27日(金)17時15分まで
・請求期間…令和8年3月31日(火)17時15分まで
※設置前に事前申請が必要
対象:申請日時点で市内に住所を有する世帯の世帯主
補助額:購入・設置費用の2分の1(上限10,000円、1,000円未満切り捨て)
※値引きやポイントなどの利用分は除く
対象品目:家庭用防犯カメラ(屋外に継続的に設置される夜間撮影が可能な防滴仕様または防雨仕様のもの)、カメラの購入に伴う録画機およびカメラの設置を示す表示板
※領収証の日付が令和7年4月1日以降のもの
※補助対象外となる品目もありますので、詳細は事前に問い合わせてください。

■防犯用具購入費等補助制度 【ID】1012655
※申請はこちら(本紙21ページの二次元コードをご参照ください。)
申請期間:令和8年3月31日(火)17時15分まで
対象:申請日時点で市内に住所を有する世帯の世帯主
補助額:購入・設置費用の2分の1(上限16,000円、1,000円未満切り捨て)
※複数品目を購入した場合、その合計額を適用
※値引きやポイントなどの利用分は除く
対象品目:住宅侵入盗や自動車盗対策のための防犯用具(センサーライト、防犯砂利、ハンドルロックなど)
※領収証の日付が令和7年4月1日以降のもの
※補助対象外となる品目もありますので、詳細は事前に問い合わせてください。

■自転車用ヘルメット購入費補助制度 【ID】1007521
※申請はこちら(本紙21ページの二次元コードをご参照ください。)
申請期間:
・令和7年4月1日から12月30日に購入した場合…購入日の翌日から90日以内
・12月31日から令和8年3月31日に購入した場合…令和8年3月31日(火)17時15分まで
対象:市内在住の平成19年4月2日~31年4月1日生まれまたは満65歳以上
補助額:購入費用の2分の1(上限2,000円、100円未満切り捨て)
※値引きやポイントなどの利用分は除く
対象品目:市内店舗で購入した新品で、SG基準などの安全基準に適合するもの(1人1個)
※市HPで補助対象となることを確認してください。

問合せ:くらし安心課
【電話】62-1010