くらし 令和7年度 予算の概要(1)

一般会計における、歳入の根幹をなす市税は、前年度と比較して5.5%の増を見込んでいます。歳出の構成比で最も大きな割合を占めているのは、子育て支援、高齢者福祉、障害者福祉を中心とした民生費で、次いで、土木費、教育費となっています。

令和7年度に実施予定の主な事業について、第8次刈谷市総合計画に掲げる5つの方針ごとに紹介します。

■主要施策
(新)…令和7年度新規事業
(拡)…令和7年度拡充事業(事業費は拡充分)
※写真にはイメージ画像も含まれます。

◆都市基盤~安心して暮らし続けられる快適なまちづくり~
▽ウイングデッキ整備事業 6億3455万6千円
刈谷駅南北連絡通路を延伸するデッキを整備します。

▽市道01-40号線他 道路新設改良事業(逢妻町ほか) 9億1599万6千円
慢性的な交通渋滞を緩和し、市街地に流入する通過交通を抑制するため、バイパス機能を持った幹線道路を整備します。

▽たまち公園等整備事業(田町) 4億7075万7千円
公共施設の移転などに伴い、公園を再編し機能の増進を図るため、新たにたまち公園を整備します。

▽JR刈谷駅総合改善事業 12億2917万6千円
JR刈谷駅のホーム拡張、ホームドア設置、コンコース拡張および改札増設などの改良工事を行います。

▽その他
・市道01-36号線他道路新設改良事業(豊田町ほか)…1億4780万円
・(新)市道3-807号線他道路新設改良事業(小垣江町ほか)…3100万円
・都市拠点活用推進事業…8263万3千円
・井田公園整備事業(井ケ谷町)…2億1825万6千円ほか

◆教育文化~生涯にわたって学び地域への愛着を育むまちづくり~
▽文化振興事業 4000万円
総合文化センターで市制施行75周年記念東京フィルハーモニー交響楽団コンサートをはじめとした各種文化振興事業を開催します。

▽(新)学校教材費等臨時給付金支給事業 9148万8千円
教材費などに対して支援を行います(6月支給予定)。
対象:
・市内の市立小中学校の児童生徒
・市内在住で、刈谷特別支援学校または市外の特別支援学校に通学する小学部、中学部の児童生徒

支給額(年額):
・小学1年生…6,000円
・小学2~6年生…4,000円
・中学1年生…15,000円
・中学2~3年生…10,000

▽(拡)給食調理事業 1億4588万5千円
物価高騰による食材費上昇分として1食当たり46円を公費負担することで、幼児園および小中学校の給食の質を維持します。

▽アジア・アジアパラ競技大会開催事業 689万8千円
2026年に愛知県で開催されるアジア・アジアパラ競技大会に向け、2025ジャパンパラ車いすラグビー競技大会やPR活動などを行います。

▽その他
・(新)野田雨乞笠おどり調査報告書作成事業…266万2千円
・体育館トイレ等改修事業(小学校)…1億9024万円
・体育館トイレ等改修事業(中学校)…1億2490万円
・(新)子ども相談センター改修事業…440万円
・(新)放課後子ども教室音楽活動推進事業…468万2千円
・城町図書館跡地施設整備事業…4000万円
・(新)刈谷サッカーフェスティバル開催事業…350万円 ほか

◆産業環境~人と技術でにぎわいを創り未来につながるまちづくり~
▽(新)民間住宅省エネ改修等補助事業 1820万円
省エネルギー性能の向上を目的とした戸建および共同住宅の改修に要する経費の一部を補助します。

▽スタートアップ連携促進事業 1184万円
市内中小企業とスタートアップ企業との連携を促進するため、プログラムやイベント、STATIONAi入居事業者との個別相談などを実施します。

▽チャレンジショップ事業 1190万円
市内で創業または店舗出店を検討する人が、開店の前段階として事業に挑戦できるチャレンジショップを産業振興センター内に整備します
(秋オープン予定)。

▽その他
・産業立地促進補助事業…5億7022万4千円
・産業イノベーション推進事業…3967万2千円
・企業立地推進事業…7967万4千円
・農業用施設整備事業…1050万円
・事業用脱炭素促進設備導入費補助事業…1億328万9千円 ほか

※詳しくは本紙5ページから6ページ、またはPDF版をご覧ください。